[1501]

たがやしいちろう : 2019/01/15 (Tue) 01:53:01


1547484781000.png (146056 B)
●続きを描く
1547484781000.png

ゴレンジャーは見てた記憶があるんですが、バトルフィーバーは本当に判らんですね。それにしても…バブルくらいまでの特撮衣装って、現在の普通じゃありえないコスプレ的なデザインで底上げするキャラクター性に対して、本当にこんな格好してる奴いないだろうけど妙に納得感あるというか普通な衣装なのに今以上にキャラっぽい感じが出てて驚きますね。なんか、デザインってものを考えさせられる気がします。


[1502] : たがやしいちろう : 2019/01/13 (Sun) 01:08:13

Wikipedia見てみたら…そうか、ゴレンジャーはあれだけ見てたのに、ジャッカー電撃隊も記憶に全くないのとスパイダーマンの記憶があるのはそういう流れがあったんだ…保育所から小学校低学年あたりのテレビって結構つまみ食い的に記憶に残ってて、アニメは保育所の頃にみた初代ガンダムやライディーン、トライダーG7、ガイキングくらいで多分特撮とかの実写の方が見てた記憶が多い。ゴレンジャーにスパイダーマンもそうだけど、キカイダー01や西遊記(それとは別にドリフ西遊記も記憶にある)や宇宙からのメッセージとか赤影とかライオン丸とか…でも再放送とか判らずに見てるから本放送とは限らないかも。
ウルトラマン(タロウは微妙に記憶あるけどマンや返ってきたはあまり記憶が…俳優さんは覚えてるからみてたんだろうけど)や仮面ライダー(スカイライダーくらいから薄っすらと)も定番だけど見てたなぁ。出てこないけどもう少し他にもあったきもするんだけど…ま、兎も角戦隊ものでいえば一番強く記憶に残ってるのがサンバルカンね。ゴレンジャーはラグビー的必殺技部分だけが印象に残ってる。デンジマンは歌以外はほぼ覚えがないなぁ。にしても…テレビあまり見せて貰ってないって記憶が強いのに妙に番組見てる記憶があるなぁ…あれぇ?


[1505] : たがやしいちろう : 2019/02/03 (Sun) 16:26:51

ドリフの孫悟空が人形劇だったというのに今更驚愕。あれ?そうだっけ…あれ?