[165] 巡回先でしったキャラ

たがやし いちろう : 2005/01/06 (Thu) 00:25:46


1104938746000.jpg (38109 B)
●続きを描く
1104938746000.jpg

NOCCHI氏(大槍葦人)と袁藤沖人氏の絵柄が今ひとつ区別がつかない館主です。全然別な絵なんだろうが匂いが全く同じなんだよなーともあれ褐色キャラが主流になる日も近いですか?


[169] Re: 巡回先でしったキャラ : カネダ : 2005/01/10 (Mon) 23:44:03

大槍葦人さんの絵はオデコちゃん分が高めだと思う。
Quartett!はお腹いっぱいになるまで氏の絵が楽しめます。
相当描いてると思うんだけど、どんだけ手が速いんだろうか。PS2版が出るらしいので、そっちの方が健全で(笑)よいかも。


[171] Re: 巡回先でしったキャラ : たがやし いちろう : 2005/01/15 (Sat) 01:18:47

繊細でナイーブな外観を独自の線と塗りで上手く作ってると思うよね。オデコちゃんか…どうなんだろね。俺もチラッと知ってるレベルなんであまり詳しくはわかんないっす。ただ顔のパーツレイアウトは結構低めに設定されてるっぽいんで自然とデコ広になってしまうんじゃないかね?
あの独特の線なんで恐らくキャラ設定だけで後は他の人って訳にもいかないだろうし、そう考えるとやっぱり手が早いんだろうなぁ。勝手な想像だけど線描画時でも捨て線も少なそうな人なんでやっぱり早そうにも思う。確立されてるんだろうね。ゲーム自体はちょっと気にはなるけど2D見たいからってのは特に無いんでいらないや。画集とかなら…どうかねぇ…そっちは少し欲しいかもw(ムジュン)


[176] Re: 巡回先でしったキャラ : たがやし いちろう : 2005/01/18 (Tue) 22:19:07

やっとこLittlewitchのサイトが見れたんで色々と体験版を遊んでみた。なんていうのかセンスだねぇ。絵描きが先頭にたってモノを作るのって私的にあまり好きじゃないんだけど(だって、ねぇ…ピラミッド構造的にグラフィッカーって底辺な訳だし…)こういう作品が出来上がる事もあるんだなぁと正直驚き。芸が細かい。
インターフェースにアイキャッチ等魅せる為の小物をバシバシ使って作り上げてる。タイトル間でのインターフェースの統一は有り難いかもしんない。綺麗な画面の一つ一つが見てて小気味よい。プログラマー視点でみるともちっと変わった見方ができるんだろうけどねぇ。と、大槍氏と袁藤氏の接点が妙な所で。白詰草話のグラフィッカーに袁藤氏の名前。氏がフリーでやってるのか同社で働いてるのかよく知らないけどここまで絵柄が被る人同士が一緒にやるのって稀だと思うので恐らくは何かしらの関係があるんじゃないかなーとか邪推してみる。