[1696] 超限戦とゲラシモフドクトリン

たがやしいちろう : 2024/03/16(Sat) 16:02


最近ニュースであくまでネットリテラシー的な側面として意図不明なフェイクもしくは偽地域ニュースの存在がチラホラと取り上げられてる。

いわゆる華国における超限戦、露国におけるゲラシモフドクトリンによる草の根戦略の一端だ。

でもそれ多分ちょっと昔の謀略の残滓で実際にはもうソコは用済みな所な気もする。てかネットを使った情報操作は市民団体や非営利団体、更にはママさん口コミなど多岐に渡る。てか陰謀論的なアプローチ以外も合法的な商業活動の中にも多分に末端まで根を張ってると思ってる。奥には違うがパチンコ屋や昨今の不動産などはそうした尖兵が潜り込んでるあるいは知らずの内に手先になってる。

そういう風な陰謀論を自分はそれなりに存在するという風に思ってみてる。


[1697] Re: 超限戦とゲラシモフドクトリン : たがやしいちろう : 2024/03/23(Sat) 22:48 *

スクリプト覚書

MELでarnoldRenderToTextureが実行可能。

https://forums.autodesk.com/t5/maya-shading-lighting-and/how-to-access-arnold-s-render-selection-to-texture-utility-with/td-p/6569468

https://discourse.techart.online/t/maya-export-file-node-adjustments-to-a-new-file/16011/6

ただディレクトリや数値を変数指定すると何故か上手く出力できないので一度文字列に直して変数($command)に組込み、それをeval($command);等で実行しないといけない。

また実行後に即AOシェーダーを削除すると結果が上手くいかない事があるので、削除もeval化しないといけない。


[1698] Re: 超限戦とゲラシモフドクトリン : たがやしいちろう : 2024/03/27(Wed) 23:08

そういえば今更ながら、ついにマイナス金利脱却の報。
そして蓋を開ければ「はいはい、口だけ、ポーズだけ」と揶揄されるかのような一気の円安加速で日銀政府双方での介入圧力という最大プレス。清水の舞台からっというイキオイでドヤったのにワロスワロスとあしらわれて顔真っ赤にしてキーキーいってる国に機関投資家も冷笑。


[1699] Re: 超限戦とゲラシモフドクトリン : たがやしいちろう : 2024/03/27(Wed) 23:17

でもその機関投資家もこぞってAIを機関車に一気にIT銘柄に唾つけまくったせいでもう天井超えそうで、やっとこさバリュー物色の流れにも。金の流れが一巡したとみるべきか。ただここから米金利順次切り下げで金の流れの潮向きが変わる際に株に流れるか唯一の金利切り上げの日国債に流れるかは…いや上がっても結局2%超えないから無いだろうな。潮が遅滞する時に世界情勢がどう変わるか?今年の夏から秋にかけて何か大きく動き出すのかもしれない。露華の鳴動と米大統領選と…こうしてカード見ると結構ヤバ目の潮目だったり。俺が死ぬまでは世界は泰然とあってほしい。


[1700] Re: 超限戦とゲラシモフドクトリン : たがやしいちろう : 2024/03/27(Wed) 23:25

スクリプト覚書
mgearの設定ウィンドウが使い勝手悪い。オプションONで1ウィンドウのみでノード選択したら自動切替わる方式になってほしい
トグルボタンとscriptjob組み合わせたらいけそうな。ただあれwindowじゃないんだよなぁ。最近GUI弄れてないからまた0から探る必要あってそんな暇はないっ