[1722] 無題

たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 22:44


久々に国内の投資主体売買動向をみて唖然。

過去最大規模の機関による売りと海外投資家による買いが。売りに走った機関は多分国内証券?海外なら今売って他通貨に変えるメリットがない。海外投資家が日本株に一気に寄り付くのは単純に為替による割安感。
機関はここで大きな売りを出したので約1年後の3月~4月まで基本買いポジに。
対して海外投資家は6月初まで買いポジだが一転売り転して9月に売りピーク。3/6/9/12のポジ転換。
というのがここからのお話。

とはいえ…2代巨頭が一気に動きすぎたので今は国内投資家のみでの目くそ鼻くそみたいな揉みあい。今の内に仕込むのが一番だが…仕込みたいのがすべて米株という。

円安いつまでとかは既にどうでもよくて、解消後どこまで円は戻すのか?が焦点に。恐らく高くても130前半程度ではなかろうか?とも。局所的に120円台までいくかもだけど結局130円台が今後のドル円の基準になりそうな予感がしてたり。であれば現状で-25円で20%ダウンか…それを超えると見越せるなら今の内に手を付けるのもアリ。配当基準ならまぁ時間が解決してくれるし。


[1723] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 23:55

チラホラと良い転職先ないかなーと阿呆のような感覚でみてたりするんですよね。

で、思ったんだけど…ITエンジニアは本当にバイト感覚で募集があって、そりゃこの国のITは発展しないわな、と。業界と周辺業界が腐ってるというか派遣や業務委託とか「外注」という制度がこの国から技術も信頼も「商売としてのエンジニア」を根こそぎ腐らせているね。ゲーム業界も昨今はコレ。

いい加減気付こうぜ?

外注や派遣といった制度自体に罪はない。広域な社会環境においては止むを得ず発生する「偏り」を埋め、可能な限り全方位においての利益となる事を考えるのであれば外注は有益なのだ。
罪深いのは帝国主義や奴隷経済といった人類の負の歴史から学ばない、もしくはそれを下敷きに同じ国家・社会の中で勝ち組となるべく搾取する側に回って利益を得ようとするような、自ら囚人となる人間だ。国にとっても社会にとってもガンでしかないと思える。

そもそも組織において外注を使わざる得ない状況というのがスケーラビリティの欠如であり計画のミスマッチなのだ。前提にすべきことではない。内製を。それを止めたからこの国はここまで傾いたのだから。内製を!外注せざる得ないPMは無能である!



[1732] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 02:27

連日円安をマスコミも論者も皆が皆金利の格差というけども違和感が。

コロナ前と今の米金利変動は2.5→4.7程度。金融緩和のピークが2023年10月ごろでいくらインフレ解消のために逆に利上げをみたいになってもどうせ5.0は超えないって思う。
日銀がやっと数十年ぶりにマイナス金利解除でゆるやかに1~2%程度を目指すとしだしたのが2024年3月。そんでそのころにはもうドル円は150円にまできてた。
つまり2024/3までは純粋に金利格差と言えるけどそれ以降の155円超える今の動きは別の意図を持つと見た方がいい。てかその止まらない円安の動きの背景が金利格差というのは間違っては無いのだろうけど…それでも1ヶ月で5円の変動は大きすぎるので識者なのだったらその背景をちゃんと見抜いて欲しい。

なんというか経済ゴロみたいなのは本当にミーハーと何が違うんだろうか?落ちこぼれ経済学生からすれば経済人はみんな後出しジャンケンなロマンチストな歴史学者みたいなもんで過去事例を今の状況にあてはめる自然科学レベルのけだし評論家でしかない。経済学に意味がないとは言わないけど未来を見通す道具にはならんよ。

先の日本株における機関の過去最大の売り抜けと海外投資家の最大の買いを含めて…はてさて、何が裏でうごめいてるのかね?


[1733] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 02:42

てかもしかしたら…だけど

金融緩和では歴史的にみても最大規模のお金が市場に溢れかえった。主に株式だろうけど。それが金融緩和が解除され金利上昇によってそれらの有り余った金が株から債券にごっそり移り変わる筈だったのよね。
確かに米株は一昨年末には金融緩和タイミング見計らって一時的に下落したものの蓋を開ければその後1年も経たずに株価は以前より高まりを。回復が早すぎて。そして後からやってきた本来の国債利率引き下げタイミングを見越しての株式市場への資金回帰組がやってきて2連続ターボみたいな形で今の過去最高値までの道筋に。ただこの時上がったのがAIバブルとでもいう一部業界だけの話で、実の所一般消費財など足元基盤の銘柄などはずっとおいてけぼりのまま推移しちゃってる。二枚潮。

この辺りのマネーゲーム的な金の動きがこの1ヶ月での5円上昇の基盤になってるきがしてる。


[1734] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 18:48

前にも触れた気がするけどコロナ影響と見せてのパチ屋の大量撤退など資金の動き、ここ最近の北と華の軍事政治的な動き、何というか仕掛けてきてる気がするんよね。

国内の賃上げとか政治資金とか言ってるけど、そんなどうでもいい事でウダウダしてる内にもう包囲網に嵌って確実に先手の一撃で撃たれる状況が目の前にきてる。ミサイルとかそういうミクロな話ではなくて外交・政治・軍事の先手だ。恐らく数年で動きが仕掛けられても可笑しくないのではないかと不安が募る。

この国は大丈夫か?長年にわたって搾取してきた分をちゃんと返してくれるのか?守ってくれるのか?不安だ。


[1736] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 21:03

国内株はあるにはあってもタイミングをいつも図り損ねる。

今の所一番きになるのはLIXIL。4月末決算発表受けてどこまで落ちるか?1550で差してみようかどうか考え中。でももう市場は呑み込んでる上で国内市場動向で下振れしてるだけで多分1600円を割る事は流石になかろうなぁと。ただ掴んでみたモノの配当がついに下げに転じる可能性も有得るから踏み出す勇気がw

あとは新明和か。高配当な上に今一番株価回復から取り残された銘柄。売上原価の嵩みに対して売上上昇が如何か?といった感じだけど今のご時勢でほぼ影響を感じさせない経常利益出してるのは凄いなぁと。ただ…できれば1000円ちょい位で掴んでおきたかった…タイミング逃して以来ずっと指くわえてる。


他にも日本エスコンや三菱HCキャピタルも同様にタイミング見逃していつのまにやら高値に。まさか1000円超える思わんやん。
逆にリコーリースはずっと3月下げを狙ってたのに思った以上に下がり切らずこちらも指くわえ。ままならない。

候補は無いわけではないのにどうにも踏み出しきれないのが何とも。

てかマジで円安が恨めしい。AT&Tや3Mなんかもそろそろかなぁって思ってるのに150円超とか頭おかしい。絶対1~2年もしたら20%下落とかするでしょうに。なんかコロナ時期のあの買い時ばかりだった頃が既に懐かしいw


[1737] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 15:43

1714373025075.png (261287 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
1714373025075.png

陰謀論的なのかましといてなんですが、単純に日本の価値がグローバルで鼻くそに落ちぶれた(メッキがはがれた)だけという結論。

これまで提灯持ちや国連協力やODAや何やらと「日本頑張ってる!やってますぜ!?」という外交上のアピールで何となく日本という国の価値を保ってきたのだけどコロナ~中露脅威化を皮切りにしたグローバル価値観のリセットの中で一気に日本の経済・軍事上の意味が貶められた事が原因とも。

まぁコロナだけじゃなく半導体ショックやEVでの中韓による仕掛けがあった10年前くらいから既に仕掛けられてたんですが。まぁより正確に言えばバブル後の人材・技術流出が一番の原因で、先の外注依存のきっかけとなった「選択と集中」という名の戦犯が実際の円安を導いた。経済界主導による日本国家の価値損失である。


[1738] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 15:54

なにがクールジャパンですか?
エンタメなんてモラルや価値観が不備な「子供」に餌をばら撒いて「親」の金を引き出すための虚業ですよ?
コンテンツなんて一部の天才の自己満足を商業化して資産家が食いつぶそうってだけの原爆オナニーズショウですよ?

実業でちゃんと安定した経済を実現してグローバルで対抗できるようになさいな。国政でしょう?バカじゃないのか?


[1739] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 16:02

海外や機関がこぞって円安というバブルの乱痴気騒ぎに乗じて国内株式市場を食い物にしてるだけの虚像経済成長をして「貯金より投資だ!」と今度は日本の虎の子の預貯金を一気に放出して乱痴気騒ぎの場を更に注ぎ込んでソーレソレソレお祭りだ―ですか?

祭りのあとでどうなりましたかね?
家を焼かれたオジサンとヘソクリ取られたオバサンが残るばかりでしょうね。

20年後はそれこそ「後の祭り」ですか?


[1740] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 16:08 *

いや、20年どころじゃないなぁ
既に機関は一気に手を引いたので海外投資家が手を引けば一気に梯子を降ろされて第2のバブルですよ。

もうここまで来たら後には引き返せないのですよ。
更に円安を煽って国内株式市場に海外投資家と機関を呼び戻してバブルを更に拡大させるしか他に手はないのです。経済も政治も阿呆な選択ばかりを繰り返すばかり。

囚人ばかり、虚像ばかりが罷り通りすぎるアンチモラルの時代すぎるんだよ…江戸・明治に戻ってもう一度商売をちゃんとしてみませんか?