[1966] その他愚痴

たがやしいちろう : 2024/12/30(Mon) 00:22


まぁ大概愚痴なのでこちらに


[1967] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2024/12/30(Mon) 00:33

休み入ったら急性腸炎でダウン
コロナ以降実は発熱なんて37.2くらいの微熱までしかなかったのに一気に38.5とかいって何を考えてるか全くわからない
最初はインフルか!?と慌てたモノの発熱外来でインフル/コロナ検査陰性で、腹部の異常や胸焼け等急性腸炎ですねと処方頂く。地元の発熱クリニックが全く開いてなくて隣町までフラフラになって車で。無茶させないで欲しい…てか駅前の個人タクシーの運ちゃんとかガラ悪い印象だし感染者乗せるの拒絶されるのも嫌だし…こういうニッチな配送サービスないよね。民間の医療タクシーが欲しい。

それは兎も角、最初2日は38度台で云々いってたけど今日になって薬が一気に効いたのか嘘みたいに熱がスーっと引く。お腹まだちょっとグルグルしてるけど食欲も若干戻ってきた。レトルト粥たべるのちょっと気分悪いって思うのは食欲不振よりも味がどうにも合わないせいな気がしないでもない。ただちょっと食べるものは選ぶ感じで流石にカップのきつねうどんは食べられない。なんかやっぱり脂っぽい…

2年前も自分以外がコロナ感染してこんな感じなってたなぁ。今回は親が急に嘔吐してその処理した後ちゃんと除菌とかせずに食事しちゃったのが原因と思う。だからノロとかだったら嫌だなぁと思いつつ…。でも他の家人は何ともないからウィルス性かな?よくわからんね。(できればそこまで検査してほしかったけど…)

そんなこんなでトホホな年末です。
皆さま良いお年をw


[1968] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2024/12/30(Mon) 00:36

てかその前には胃潰瘍?十二指腸潰瘍?な痛みでうなってたし…そろそろ消化器もだめになってきたのかもしれない


[1969] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2024/12/30(Mon) 13:13

汚い話だけど

やっと出たと思ったら水。まぁ腸が動き出したって事は歓迎すべきか。ちょっと動き出したためかグルグルが強まってて逆に今度はお腹がシンドイ感じ。あと腸活動か炎症かまた若干の熱っぽさが戻る。

今朝方は焼きビーフンも行けたくらい食欲がもどってた気がするんだけど、まだ早かったかも。早く普通に戻りたい…


[1970] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/01(Wed) 17:56

その後残りの同居家人も急性腸炎で正月早々救急外来いってきてやっと今帰宅。コロナの時は国の手厚い保護あったけどあれは今考えたら相当助かったねぇ。無償だものw

兎にも角にもみなさまあけましておめでとうございます。ことしもよしなに。


[1971] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/01(Wed) 21:05

年末年始でお金が飛んでいく…
収入、ふえてくれぇ~


[1972] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/01(Wed) 23:47

前にもいったっけ?海外系のアーティストwikiにリンクあったりして何故か裏ハンの方が主ハン認定されてるので微妙なお心持。なんでやねん?


[1974] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/06(Mon) 22:01

久々に体重計乗ったら4kgほど下がってた
どんだけ…まぁすぐ元にもどるだろうがw


[1975] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/13(Mon) 13:26

ニコのコメント打ってる途中で変換リターンミスタッチで途中投稿。既に何度目か判らないけど毎度恥ずかしい。後編集させてくれぇ


[1980] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/20(Mon) 23:07

何のデータもない妄想・虚言の類だが
どうにも越境大気を悪用して何かの散布を行ってるのではないかという陰謀論を疑ってしまう昨今


[1984] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/24(Fri) 23:18

さも花粉が飛び始めてマスという体で気象庁が原因提供してるけど実際はNOx数値が異常に高い。普段の10倍程度はキツイ。ここ数日は会社から20kmほど向こうの葛城山系の稜線が全く見えない。夕方日が落ちて大気中の反射が収まってやっとぼんやりみえるかどうかといった所。

なので鼻喉目肩こり頭痛などは花粉ではなくNOxの微粒子が奥に入り込んで炎症を起こしたり自律神経を乱している。

喉がイガつくねぇ


[1985] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/01/24(Fri) 23:19

ちなみにNOx系が強いと、経験則だけど何か焦げたようなにおいがしたりする。


[1987] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/08(Sat) 12:44

各投稿記事番号の所おしたら編集/削除ページとべたらなぁ…今編集や削除がページ最下部なのが結構使いにくいんだよなぁ


[1990] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/09(Sun) 00:36

時間ができたら旅行がしてみたい
平和が訪れたこの約100年のこの国の姿を目に焼き付けておきたい


[1991] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/09(Sun) 00:39

嘘です
グルメ旅行で…旨いものが…食いたいですっ
インスリン注射が始まる前にっ


[1992] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/11(Tue) 13:27

デンプシーロール実写で初めて見た。回避術じゃなくてパンチとそれに伴う体幹術だったんか?


[1993] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/12(Wed) 22:34

GOSAT-GW、NOXの観測もできるようにしておかないとダメ。

今越境大気物質として一番垂れ流されてるのはソレだし、アンモニア生成&発電が加速的に増加されてる可能性もあり軍事的な監視としても必要となるのでは?

SOXもできれば…だが、メタンガスだけってのはぶっちゃけありえない。


[1995] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/15(Sat) 14:36

ごぶごぶ再放送
エッフェル!確かに伏見稲荷駅前だからそうか。自分達はリサーチセンター時代、休憩所にエッフェルさんの自販機が入って夜食でよく食べてた。自分は量重視でサンドウィッチしか食べてなかったなぁー。大体直ぐに売り切れるのでエッフェルのパンだけじゃ足りないから隣のカップ麺の自販でカップヌードル買って一緒に食べてた。懐かしいなー。楽しかったなー。12時超えるくらいまで良く残ってたなー。古い建物なので深夜自席以外真っ暗な開発室で突然軋み音が鳴ってビクッ!とかなっちゃうんですよ!はぁー懐かしい…一番社会人で楽しかった時期だね。

ちなみに一銭洋食は自分では要った事無くて何故か親が立ち寄った際に買ってきたのを食べた事があるくらい。あれは観光客か祇園使う旦那衆とかそういうのくらいしか食べないんじゃないの?知らないけどwそれ位祇園は敷居が高いのだ


[1998] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/19(Wed) 01:38

NOX、NOXいうてるけど結局過去30年にわたる沖縄/北海道の変化を見る限り、沖縄では2016年北海道は2020年以降で突発的な急上昇がみられるものの急速な上昇といえるだけの相対差はみられなかった。ごめんよ
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/realtimedata/hateruma.html
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/realtimedata/ochiishi.html

ただCO2ってこんなにぐんぐん上昇してて約30年で1.17倍まで。こっちのがやばいじゃん…CO2削減っていってたけどまじでやばいんだなぁ



[2000] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/19(Wed) 01:57

じきに耐性必要なレベルになる数十年後くらいから恐らく適者生存の習いによって淘汰がはじまるんだろうね


[2003] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/22(Sat) 00:35

パズルをコネコネしてやっとこさ落し処を探ってやったったーと安心した所に目の前でいとも容易くちゃぶ台返しをされる。チェックメイト目前の盤を故意か不慮か裏返したままシレッと何もなかったように振る舞われる。そういう事シレッとしちゃうんだよあなぁ。良いんじゃないかしら?そういう価値観を共有できるもの同士なら。


[2008] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/26(Wed) 22:08

前々からずっと思ってた事だけど、本日退職の相談をしたい旨を伝える。
40代までゲーム開発に従事したと胸を張って言えるのは今の社長に声を掛けて頂いたおかげ。今でも感謝に耐えない。
だけどもう頭も体もついていかなくなったとここ最近痛感してて、自然と退職のお話に。

もうこれでゲーム開発は卒業ですよ!楽しかった!
そしてこれ以上ゲーム開発を嫌いになりたくないし自分の我儘でそこに関わる人たちに迷惑をかけたくないのでコレが最後なのだ。良い夢見せて貰えたねっ

ただ…これからどうするか全くノープラン
思いつきのように辞める事にしたもんで何も準備してないw

とはいえやる事は多い…
まず胃カメラと大腸カメラ。血便や黒便が結構な頻度ででてるので多分だけど腫瘍が消化器内にそこそこできてる気がする。倦怠感の原因はそこじゃないかな?って思ってる。
次に旅行。グルメ旅行だ。北海道でラム肉を食いたいっ。消化器ダメになってるっていってるそばからw魚貝は…いらないやw
次が家の修繕やら不要な身の回りの処分とかちょっと時間が欲しいなって思ってた事は考えだしたら結構ある。お金があれば太陽光発電とか置きたいのだけど、以前のように退職金とかある訳もなく、働けど毎年貯蓄が目減りしてる中捻出する金もないwww


[2009] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/02/28(Fri) 23:19

あらためて社長に退社する旨お伝えし4月末で退職の流れに。

業界としては2002年から初めてかれこれ23年。まだ25年過ぎてなかったけどまぁそれなりの年季奉公したよなぁと。

あと2ヶ月、持つかなぁw

退社後にやらなきゃいけないこととして、ハローワークを失念してた。リスキニングのため講座登録して何か学べないかとは思う。
とはいえ週休3日で雇ってくれそうな近場の職場なぞあるのかしらん?

介護(介助)で10日、定期通院で4日、そして体調不良で16日。合計30日の年間休暇が連続してるのでそこから逆算したら月3日で約週1日休みを取る計算…いや、それだと72日で倍の休みになるんだけどさwただその位の働き方じゃないと多分仕事はむりなのよね…雇われ仕事はもう難しそうな気もしないではない。

まぁイージーゴですわ


[2010] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/01(Sat) 20:46

熱いなぁ…熱でもあるのかな?と思ったら暖房何もつけてないのに室内温度17度超えてて「うぇ?!」となった。

それで真冬の格好してたら暑いなーっておもわけよ


[2012] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/05(Wed) 21:59

ワークライフバランス?
ライフワークバランス?
よぉわからんけど使ってみやんと履歴書書けんw


[2013] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/05(Wed) 22:00

リクルート系の企業から広告費を捻出させて求職者を集めるサービスは現代ではもう古い

求職者用SNSが必要


[2015] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/06(Thu) 00:17

それは兎も角として!
50肩ってどうやったら治るの!?
もう何ヶ月も微妙な痛みでイヤン


[2016] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/07(Fri) 00:36

もう退職日まで仕事したくないんですけどー
作業を色々免除して頂いてるおかげで何もする事はないけど五月雨で飛んでくる窓口対応のために拘束されてるだけというー
何かね、こうね、もう俺ココに居る必要なくね?w


[2017] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/07(Fri) 00:38

とりま転職系の所に登録だけとか思ったらアレ書け―コレ抜けてるーソレ返信ーとか面倒この上ない。それで出てくるのが、いや、そんなの求めてないからってのばかりというwやっぱり求職者SNSが欲しいね


[2018] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/07(Fri) 10:50

求職者SNS。
マネタイズは比較的単純。求職者のスキルや希望などでデータ分析した企業用ライセンス利用を有料にするだけな企業向けサブスクリプション(月額課金)。マッチングで追加料金とかはなし。企業規模に応じて料金累進。


[2019] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/12(Wed) 00:33

それが担当作業とは判っていてもやっぱり思わずにはいられない。

手元でやればたった10~30分で済む作業を5日も掛けて丁寧に修正を依頼してくる作業は恐らく一番最初に淘汰すべき無駄だろう。

そして全体の進行や状況を考えずに本来自動化すべき事柄すらも人力で機械的にチェックする事を是とし、全体回数を減らしたり自身の作業範囲を都度振り替える事無く見れる範囲を規定してもくもくと機械的に処理する様も、それこそ最もオートメーションによって最初に駆逐されるべき無駄だろう。

なんというか…自分達がやってる事に疑問を感じたり焦りを感じる事はないのだろうか?


[2020] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/12(Wed) 00:36

ここ数年ずっと見てきて一番狂気を感じる部分だったりする。

いや何というか…0から仕切り直したら?と思わないではない。てかもう一度初心に戻って全体で共有なり本来蓄積すべきノウハウをため込むべきなのだ。それ自体は恐らく1週間もあったら事足りるのに数年を経てずっと前例主義で無駄を全体で擦り付け合ってる感が否めない。

頼むから外部からツヨツヨTA雇って欲しい。


[2024] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/12(Wed) 15:25

退職したらもう一度行ってみたい

◆梅田:「ガレリア梅田」
ピザが食べたい!目一杯!aming時代、グルメ師匠の北さんと食べに行ってすげぇ旨かった!また二人で4種類頼んで食いたい!マジで旨いから!
 
◆北浜:ほうげん
味噌汁が激ウマ!揚げ物系もマジ旨!何より激安!定食2つくらい一気に頼んで食いだめしたい!


[2027] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/19(Wed) 12:26

4世紀の古墳時代は古代人なのか?
史後は古代っていうのちょっと「うん?」て気がする


[2028] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/19(Wed) 14:11

至るSNSで呟かれてるだろうが言わざる得ない

暑さ寒さも彼岸まで!

今週末20度だぜ?なんだよ、それ?


[2032] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/21(Fri) 22:55

ハンバーグラーがっ
ハンバーグラーが…

CM出てるっ!
オマ、生きとったんけ!??!


[2033] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/23(Sun) 13:36

「シュワルツシルト宇宙論」が具体的にどんなものか判らないけど、確かにブラックホール内部であるならば次元の軸に対して正にしかベクトルが向いていない理由にはなるかもしれない。知らんけど。

何故空間は可逆なのに時間は不可逆なのか?
自分達の存在次元が結局3次元だから時間軸を自由に移動できないからかもしれないが、それだと時間そのものである変化の認識すらできていない筈。

事象の水平面内であるがゆえに外部的には空間とみなされるものが内部的には時間とみなされ、時間だけはブラックホール中心(世界の終焉)に向かって不可逆に落ち続けており、空間は宇宙開闢(事象の水平面を超えて)以降拡張され続ける。

すげぇな…その通りじゃねぇか?

ただ、生まれたらそこはブラックホールの中でした。ってのは異世界転生モノでもかなりぶっ飛んでる内容とも。てか破滅に向かうのって結構ノンビリなのね。


[2034] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/23(Sun) 13:52

そういうSFなのだとしたら…

百数十億年の超古代文明ってものがある場合、それは事象の水平面を落ちる前の外の世界を知る世代でその世代は恐らく絶望して消えていったのだろう。

次第に落ちた事すら知らない世代になり、今はその中で世界の終りまでよろしくやってる世代という。

何か、凄く、滑稽だね。
水平面の向こう側で落ちて行った我々を知る人たちは、恐らくまだ落ちて間もなくの時間しか経ってない。

光はコッチ側にしか入ってこない筈なので向こう側を観測する事はできる筈。ただキャッチするために百数十億年をまたねばならないのか…でもキャッチしたらすぐわかる筈だけどね。だってこちらから見れば全く変化が見えない筈だから。
ただこちら側の時間の進行と共に我々に見えるアチラ側の空間も広がり続けるはずでは?あぁ、投影面みたいなものを想像してるけど彼我の距離的なものだとしたらそれはビッグバン以降拡張され続けてるから正しいのか。


[2035] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/03/23(Sun) 13:55

あぁ、違うのか。自分達が普通のブラックホールに落ちた人類の末とかいう話になってるw

恐らくシュバルツシルト宇宙ってのはそれを宇宙全体に適用してるんだろうな。知らんけどw


[2042] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/05(Sat) 22:13

認知力、特に読解が本当に落ちてるなぁと思う

さっきもコンビニでエラーっぽい図柄が出てたので店員を呼んだら、画面上部に「紙幣の欄に紙をいれるな」みたいな警告文でその下に額が足りてないと書かれてただけ。百円を2枚いれたつもりだったのでお釣りが出てきて当然って思い込みがすぎて額面が足らないという部分も目に入ってたのに「お金が足りない」という事だと気づけなかった

なんだろね、これ

もしかして緑内障とかも絡んでるのかもしれないけど、視覚情報が適切に頭で処理できない事が怖いっすね。


[2044] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/07(Mon) 21:51

ぶっちゃけダウは過去20年程度の推移で見れば3400-3500程度が妥当な額だもんで、今の3800は2030年くらいの額面で5年近く前倒しで値上がりをしてたからぶり返しとしてはまだ想定の範囲ともいえなくはない。

日経でいえば29000-30000円程度だもんで39000円なんてのは同様に2030年ごろの額。

まぁウクライナ侵攻以来、如何にコロナ金融緩和の残滓が半導体&AIバブルとして膨れ上がってきたかが判るとも。少なくとも元のレベルに戻すにはあと5年は耐えなければいけない。

その5年をグローバル経済が悠長に待ってくれるのか?が問題だ。

ぶっちゃけ今回のディール処方はバブル崩壊の呼び水になっただけで直接の原因はそこにはない。普通に考えたら関税政策で短期でも長期でも一番損するのは米国で一番痛みを支払わされるのは米国民だもの。
対米周辺諸国側はここまでの下落を招く負荷を負うとは正直そこまで思えないんだけどなぁ…全世界の貿易額の15%程度の国が10~30%関税かけたからって世界経済が10%以上の下落を食らうとか釣り合わないでしょうに。それなら単純計算で80%くらいの関税になってないとおかしなはなし。


[2045] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/07(Mon) 21:54

ダウ一桁違ったw
あと15%×70%でやっと10.5%になるので単純といいつつ計算違い


[2046] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/07(Mon) 21:58

そうかぁ…となるとあと2回は同様の下げ余地があっても可笑しかない訳だなぁ…

これは、もう、触れぬが仏だなぁ。
ただ回復基調入りだした時が一斉に買い時になるのでNISA枠使ってないなら来週から4末あたりまでが買い相場って事になるのかしらん?

それ、先にいってよ…高値でつかんじゃったよ…


[2047] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/09(Wed) 22:06

久々に学生時代の友人と飲みに難波に

御堂筋より西は行った事無かったけど、ディープやね
外国人がこのんで行きたがるアナーキーさ

なんで海外まできてそんな所いきたがるん?と小首をかしげるけど

まぁ若くてイキり気味な時分ならまだしもいい年こいたオッサンがしゃしゃり出る場でもない。ふつうにチェーンで安酒で十分と思ったかなw

とはいえ数年ぶりの邂逅で色んな話きけて楽しかった
やっぱり自分にはなく自分ではないものは例え話であっても興味ぶかし


[2055] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/16(Wed) 12:25

砂糖、乾燥すると固まると聞いて「え?逆やけど?」と

ウチは上白糖をパッケージから密閉容器移し替えるとほぼ100%固まる。だから乾燥剤をいれて固まるのを防いでる。多分どこからどこまでの湿度を維持しないと固まるとか在るのだと思うけど、それにしたって乾燥=固まる、湿気=サラサラって認識は経験則的に間違いな気がするけどいかに?


[2057] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/16(Wed) 12:54

俺の耳がおかしいのかもしれないけど…

最近CMに微量に変なクリック(マウスの方じゃなくトトトみたいな)音やら警報音に近い不快な音が混入されてて、ながらでテレビつけてると一瞬「あれ?何か鳴ってる?」とか思う事が増えた。

恐らくCMの視聴効果をあげるためのものだろうけど、あぁいうサブリミナルっぽい取り組みを公共広告機構や放送業界で規制してほしい。


[2058] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/19(Sat) 14:28

長野の揺れのせいか強震モニタがいつもと違った状況に。
関東平野全般と鹿児島あたりがかなり色が変わってる


[2059] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/29(Tue) 13:32

前々から中華料理屋でチンジャオロースーという表記が使われなくなっててピーマンと豚肉炒めとか逆にコレが…そうなのか?と思うような表記になってる事が多くて「ははーん…商標問題か?」とか思ってたんだけど、そうじゃないっぽい。単に俺ら世代だとクックドゥのCMでチンジャオロースーという料理名だと認識してるけど、どうやらテレビ離れによるCM認知の低下や外国人流入による「日本語にせな判らんやろ?」というオモテナシによるものっぽい…多分。一度国勢調査でチンジャオロースーの認知度を調査してほしい。国民の過半数は判ると思うんだけど…


[2060] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/29(Tue) 13:40

老人の戯言だが…
地元の車迂回路みたいな感じの、車道と歩道が同一の一方通行路みたいな所がある。
そこで歩行者が路肩(白線~側溝の間)で対面すれ違いする際は「左側通行」なのだという事を判ってる人間が本当に少ない。

なぜ左側通行か?
こたえは簡単で歩く方向的に車に背中を向ける側が道の端を歩き車に正対する側が内側を歩く形になるからだ。

つまり背中を向けてる側は車がどんな風に来てるか振り返らないと判らないが正対してる側は何かあってもすぐ対応ができる。なので正対する側が車に近い方を受け持つのだ。

それが携帯・スマホのながら歩行が9割を超えたような今の時代では全く機能してないし、そうした常識が備わってないから自分の歩くラインを絶対死守しないと「負け組」みたいな感覚でマウントの取り合いになる。

愚かしい


[2061] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/29(Tue) 13:52

交通ルール関連で、そういや自転車の青切符の話が。

もう自転車乗る意味が無くなってくるなぁ。傘さしたら青切符きられて数千円とられるんだぜ?無理やて。
こうなれば原付乗った方がコロコロ変わる事がすくなくてまだ面倒が少ない。

自転車の乗り方とかは小学生時代に学校授業の一環として交通警察の指導で学ぶ。自分達の時代もあったよ。

でもそこで歩道を通ってはいけないという話はなかった。今はさも歩道通行するのは元々NGだからって言ってるけどそのルールになったのは恐らくこの40年の中で知らない内に交通規則で明示されたものな気がする。俺らは学ばなかったもの。どっちかというと歩道のない道が多かったから路肩の白線より外側に入るよう(歩行者扱いで進行するよう)指導されてた気がするもの。

逆に車道を走るの当たり前みたいなものはそうした変遷で生まれたイキリみたいなものだと思ってる。まだ昔の歩道通行の名残があるけどその内なくなってきたら今以上に我が物顔で自転車が車道を走るよ?それが正解だってしちゃってるから。

自転車の話だけでなく、昨今のお役所仕事はまず最初に「してはならぬ」「禁止する」を大々的に行ってそれによる影響はその時点では全く考慮しなくていいって風潮が強すぎる。

それって突き詰めると権利の侵害を最初の一手で行う行為だから訴訟文化が広まれば役所の施策は発表と同時に訴訟まみれになるぜ?まぁそんな社会じゃないからやりたい放題だけど。

本当、庶民イジメが過ぎる。


[2062] Re: その他愚痴 : たがやしいちろう : 2025/04/29(Tue) 13:57

民放のリポーターの人って何十年つづけてはるんやろ?って方が多いなぁ
今とあるリポーターの方が出てるの見たんだけど、この方と須磨の事件の際にとある中継現場で見かけたのを覚えてる。30年近く前だった気が…一体おいくつなんだ?