レス送信モード
お絵かきレス
レス送信モード
お絵かきレス
全体画像。モデリングとしては髪・スカート・靴を何とかしないと。テクスチャでも同じ。髪オンリーのテクスチャを用意しようかなぁ…現状テクスチャは256*256サイズが瞳・顔・肌&髪・服の合計4枚。
できる限りテクスチャとポリゴンは節約したい所。ここをどんだけ節約できるかでモデラーの腕が問われるしなぁ…って素人風情がそんな事いってちゃ何も始まらないか。ま、なる様になるさ〜ラララ、ラ〜と
いいなっいいなっ。動かしたいなっ。いっぱい骨入れてがんがん動かしましょう。SIだとUV展開するのが非常にめんどくさいので、いまいちテクスチャでいい目を見たことがないのです。
うほっ!J王さんのカキコミ発見!実は昨日寝てる時J王さんからコメント貰ってヤホーィってな夢を見てですね、そして今日来てみたら正にその通りだったんでこれぞ以心伝心ってヤツで電波ビビビビビーなのですよ!正に夢にまでみるJ王さんコメントwとりあえず数体ほどモデリングが完了してからボーンとウェイトを仕込むつもりです。可能であれば歩き・走り等の基本モーションもいくつか作れたらなと思ってますんでその時には是非評価お願いできればと思います。無論モデリングの評価もストレス発散ついでにお気軽にどうぞなのです。よく巷の3Dキャラ作成で使われるようなUV展開後、それに併せてテクスチャ作るって方法の事でしょうか?実はソレやった事ないんですよ。テクスチャにUVを手作業でチマチマ合わせて行くという地道な作業しかやり方知らんもので…なんで最終的にはUVがえらい事になってしまいます。偶に別の人がUV修正しなきゃいけない事態になった時、一体どこをどう触ればいいか皆目見当がつかない状況になってましたねw実作業だけで中途半端にモノを覚えるとこういう事になるっていう悪い例だよなぁと思う今日この頃です。
価値も説得力も皆無ですよ。
夢にまで出ましたか。うなされているのですね。今いるチーム、ウェイトって0と100しか使ってないんですよね。だもんで、エッジごとに骨が入っている印象。アホですよ。ttp://hrj.square-enix.co.jp/section/development/designer/character/sample/img/photo3.jpgほんまこんな感じ。学生時代、これを見て凹みましたけど、今となってはこれが普通な印象(笑) 慣れって怖いですわ。
UVはやっぱり後あわせですよね! 開けんとです。
>url
ボーン凄いことになってますボーン!こんなに細かくボーンつけてんのボーン!つかウェイトつけない方が処理が軽いんでしょうかね。会社によってもやり方は違うもんなんですね。ゲームにもよりますが、テニスの時は結構アップにも耐えうるキャラで、且つ版権ってのもあって動かした時の見た目にうるさかったんですよね〜。そのせいでアップもせいぜい2キャラが処理的には限度だって言われてた気もしますw
逆に野球の時は(私は3Dやってませんでしたが)0/100ウェイトで顔アニメと細かなモーションでも充分みれてましたもんね。
キャラのデフォルメの程度によっても作り方は違うのかもしれません。ゲームだとキャラって結局テクスチャの出来不出来になっちゃう感じですし、テクスチャはどんだけ少ないサイズ・数に押さえ込む事ができるかが勝負なんでどうしても後合わせ方式に頼らざる得ないってのが実情なんでしょうかね?その辺はUCOさんが一番切実なんでしょうがw