[271] 3D作品 〜セリクレール・ロング〜

たがやし いちろう : 2005/02/27 (Sun) 23:52:01


1109515921000.jpg (16475 B)
●続きを描く
1109515921000.jpg

細かい数字は覚えてないけど全部で△2600ポリほど。微妙な…。ローポリではないし、かといってハイポリでもない…ミドル?徹底的に殺ぎ落とせば2000くらいは可能な気もしないではなし。でもポリ削減での手間もなんだかなぁだし、これはこれでいいや。と、色々調べてみるとMayaはトゥーンやセルといったシェードが不得手らしいですよ。初めて知ったwとはいえそのまんま泣き寝入りもできずで色々調べてみると、無料シェーダ等でトゥーンが実現できるっぽいのでちょっとそちらで実験してみるつもりです。やり方等の説明が載ってなかったり、載ってても英語だったり使い勝手悪いんですけどね…ま、その辺は適当にまったり。
他にもRampシェーダと逆法線の複製モデルで陰影と枠線を作ったりという方法もあるみたい。逆法線かけるのって話は聞いてたけどまさか自分でやらなきゃいけない可能性もあるとは…吃驚。とりあえず予定としてはフリーのシェーダーで試してみて上手くいったらそれでOKな感じ。枠線はそのまま使えるかもだけど陰影は若干工夫しないと思ったような感じはでなさそう。つかセリクレールをトゥーンでするのか?っていうのも微妙な所なんだけどね…絵柄的に劇画調な感じだし。もしかしたら次に取り組む萌え系キャラ(デザイン未定)で試すかも。次キャラはひとまず萌えとは思いつつもどの辺りの路線で攻めるのか?ってので悩みそう。2Dでも未だに実現できてない分野だし。


[272] Re: 3D作品 〜セリクレール・ロング〜 : たがやし いちろう : 2005/02/27 (Sun) 23:58:08

書き忘れ。テクスチャは減色ツールないんで減色なしだけど(PSのインデックスカラーはできればしたくないし)256*256が3枚で128*128が1枚。内、128*128を瞬き用の目テクスで。切り替えアニメなんて機能があるんだろうか?ま、その辺はモーションつける時までの宿題。