レス送信モード
お絵かきレス
レス送信モード
お絵かきレス
ラ「おっ出たな、妖怪“ぺこぺこさん”」
セ「!?なっ、なっ、私は…」
ラ「いっつもマスターに飯をねだってるって専らの評判だぜ〜」
セ「そ、そんなことは…ない…と思う…」
ラ「まぁまぁ、いいって事よ。それよりお前もヤ・ラ・ナ・イ・カ?」
セ「なーーーーーーーーーーーーーーっ!?私がそんな簡単に体を…」
ラ「ばーか、これだよ。コレ」
セ「くっ…コレ…か?何だ、コレは?」
ラ「竿」
セ「えーーーーーーーーーーーーーーっ!?竿というとその、あの、ナニ…」
ラ「このイカレポンチめ…」
セ「なにをーーーーーー!!!」(それから小一時間)セ「こほん…」
ラ「なんだ?」
セ「つまらん」
ラ「そうか?」
セ「あぁ……」
ラ「こういうもんだ、釣りってのは」
セ「……失礼する」
ラ「黒鯛」
セ(ピクンッ)
ラ「どうした?」
セ「鯛…とな?」
ラ「それがどうした?」
セ「…あれは…旨い…」
ラ「ここで釣れたらしい」
セ「!」
ラ「活きの良い鯛はさぞかし旨いだろうな〜」
セ「!!」
ラ「鯛を持ち帰ったらマスターも喜ぶだろうな〜」
セ「!!!」
ラ「ま、でも帰るというなら…」
セ「何の話だ?」激うろ覚えの神戸大橋をバックに平和な日常を満喫するサーバントどもとか何とか。
で、早速神戸大橋の写真を確認してみた。……どこの橋でしょうか?これは?
瀬戸内海の鯛は食べたいなぁ...σ(^-^;)神戸大橋って舞子にあるやつでしたっけ?
僕が住んでいたときはまだ出来上がっていなかったので、今どんな形なのかは知りましぇん-o-;>
大阪から明石にかけて、よく釣りをする人間から見るとやはり神戸の須磨が食べられる魚とそうでない魚を分ける境界線になってるような気がします。ま、とはいえ鯛はいいですよね、鯛。神戸大橋ってのはホラ、例のポートアイランドと三宮を結ぶ奴です。舞子のは明石大橋であり、keyさんナイスボケですよ!wつかまだ出来てなかった頃なんですよねー、そうかー。そう聞くとやっぱし時代は経っちゃってるて感じですね。もしコチラに来られる事があれば少し値がはりますが一度明石大橋渡って淡路島を通ってみる事をお薦めします。橋から見下ろす明石海峡の光景も見物ですが、あれから淡路島の北端から南端(鳴門)までを縦断する良い高速道路ができまして、途中淡路島入った所に明石大橋を一望できるSAもあり観光ついでに立ち寄られるとその眺望を満喫できると思います。てか一番の問題は絵の橋と実物が全然違うというのが…(ry
神戸大橋...はは..そういえば
すっかりボケてますね^-^;
以前は三宮からポートライナーに乗って何回も行き来してたはずなんですけど。明石大橋の観光は機会があれば是非行きたいです。夜景とかもきれいそうですね。ところで明石大橋は瀬戸内海に橋脚を打ち込んだ後で地震があったと記憶しています。橋脚を支える巨大なコンクリート塊は確か断層線をかすめていたはずだったと思います。それが断層の活動を誘発したのでは?と当時疑った覚えがありますが、そういう考えは特に世間では聞こえてきませんでした(僕が知らないだけかもしれません)。まあバカな素人考えだから構わないんですけどね^^;