レス送信モード
お絵かきレス
レス送信モード
お絵かきレス
日本テレネットのウルフチームというとキャラを全面に押し出したゲームの数々で当時では大変人気のあった開発チームだったんですが、そこが作るゲームの画面写真はまだ小学生だった自分にはとても大人な臭いがして絶対コレをやりたいとか妙に興奮してたりした気がします。でも結局その後やったのってヴァリスだけでしかも1面も解いてないんだけどねwともあれあの当時うひょーオモシロソーとか悶え苦しんでた時代のキャラを描いてみよう企画その1完了でありますな。てか絶対つづかねーがな。そんな久々の休みのはずなのに気付けば最終日でエーエッ!?なたがやしでございます。
夜遅くとも間違いは正す。てか誰もみてないんだから正さなくともいいかも。ウルフチームは開発チームの名前ではありませんw
れっきとしたソフトメーカーの名前です。一応ヴァリスは日本テレネットのゲームです。
ヴァリスは凄く好きなゲームでしたね。
キチガイ難易度でしたが何度もエンディングまで。
敵方の麗子が好きでした。テレネットはヴァリスの前のファイナルゾーンも良かったです。
音楽も大好きで。
一時期は僕の中で絶対信用できるメーカーでしたよ。
クセは強かったですけど。
常に悲しい雰囲気がつきまとってましたし。最近エロゲになって復活しましたが「えー(;´Д`)」って感じです。
当時のゲームってタイトルアニメというかタイトルアイドル時に世界観みたいなのを小さいイラストカット&テキストで流すじゃないですか。あれを延々と店頭で眺めてはスゲースゲーとか思っていました。ロクにアニメーションもしないようなグラフィックでしたがあれだけで心にズガンと来た!って感じなのですよ。で、ヴァリスはじめ当時のテレネットのゲームグラフィックって結構シリアス風味といいますか劇画的な雰囲気があるように感じてまして、その男っぽさというか格好よさに鼻息荒くしてましたですよ。実の所この時分のゲームの殆どは未クリア状態で正直あの時分になんで自分が小学生(中学入る前ごろでしたか)だったのか今となっては悔しい限りであります。せめて高校生くらいではありたかったですねぇ〜。って云ってもはじまりませんが。ま、でもこの時分のゲームが持つ壮絶魅力の洗礼を受けたからこそ今の仕事を目指すきっかけになった訳で罪作りな商品達だと思います。エロゲは私もこの絵を書く際の資料集めで始めて知りました。
なんか今風な絵になってるし…多分実用考えたらそうなってしかるべしでしょうが何となくソレはヴァリスじゃないと思ってしまいます。
それとは別に資料集めの際にテレネットをWikipediaで調べてその後のウルフチームの瓦解の道のりをはじめて知りました。まさかテイルズとトライエースとは…。ついでにXANADU NEXTはもうXANADUではないだろうと思う訳でFalcomは別の主軸を新しく作り上げて欲しいものです。