レス送信モード
お絵かきレス
レス送信モード
お絵かきレス
いや、その、あの、えと・・・
とりあえずボカロ関連好きで未視聴なら聞いてくれ!『【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3128145先週は先週で大乱の週だったのに今週頭にこんな壮絶なのが
投稿されてたとは・・・うるまでるびと言いIPAは本当に凄いなぁ。
なんてのか日本のIT関連サポートで一番結果残してる気がする。兎にも角にもボカロはこうして節目節目で驚きを提供してくれる
から大好きだっ!
ボカロ界(ドマイナー世界w)を騒然とさせているぼかりすの衝撃覚めやらぬ昨今ですが某巨板の巨人がやってくれてますね。リンクは巨板で貼られてたデータリンクまんまだと怖い気もしたので防火ロイドさん処の記事にて代用w『防火ロイド「亞北ネル」〜「ぼかりす」以上の衝撃!?またまた神調教が!! 〜』
http://akita-neru.at.webry.info/200805/article_2.html『防火ロイド「亞北ネル」〜例の>>400の人が降臨 〜』
http://akita-neru.at.webry.info/200805/article_3.htmlなんていうのか今回のぼかりす騒ぎ見てると
ラクガキスト的には以前絵板業界を賑わしてくれた
ドットトレーサーの事を思い出しちゃうとか何とか。まぁ、聴き専の人なので今以上にボカロが面白くなる
ならなんでもいいや。いいぞ、もっとやれと声援贈らせて
頂きますw
ぼかりすって、今のところ詳細がよくわかりませんよね。
改造ソフトとか拡張ソフトの一種なんでしょうかね。誰もが神調整できる、ということになると確かにドットトレーサー的なあやしさも感じますが、
絵版で例えるなら旧poo板がしいちゃん板になった時みたいなものかもですね。
その時も、「下手糞は水彩なんて使うんじゃねぇ」みたいな事を言い出す奴もいましたしね。まあでも歌が自然になってゆくのはボカロの目指す所だろうし、それを否定するわけにはいきませんな。
早い話僕も面白ければ何でもいいんですw
うーん、私も良くわかっちゃいないんですけど
これまでの記事なんかを総合すると・・・同じ曲を歌った「VOCALOIDの歌データ」と「人間の歌データ」
の二つを『ぼかりす』なるものに通すと「VOCALOIDの歌データ」
を人間の歌の雰囲気に自動調教してくれるソフトなのではないかという事ですね。で、その自動調教具合が
あまりに凄すぎるって話ではないかと思うのですが違う
かな?
でもそれなら何で問題なのかが良く判らない気も・・・面倒な調教作業も自分で歌えば必要なくなる訳で作業も
減るし、それに今はボーカルであるボーカロイドの歌の
上手さが単にオペレーション技能の差でしかないのに
比べて、より直感的というか本来的な歌の歌い方みたいな
部分で勝負ができる分良いこと尽くめな気もするんですが…本当、良く判りませんね。ま、でも本当にウチら的には面白ければ…ですもんねw
3DCGでいうモーションキャプチャみたいなものですかね〜。
しかし、ということになると、アイドルみたいに可愛く歌わせるには
まず自分が可愛く歌わなきゃならんわけですね。
これは他人に聞かれたら羞恥プレイwあまりツールが便利になると、引いてしまう気持ちはわかります。
今までは全て手打ちで入力してたからこそ、「よくここまで・・・」と思えたわけで。
あと、ミクはアホの子みたいな歌い方だからこそ可愛いんだ!
という勢力もあると思います。これはすっごいわかりますねw
歌唱力のあるミクなんて・・・!あ、姐さんには合うかもw元々ミクの音声エンジンは、人間の歌い方をフィードバックさせてあそこまで自然になったんだろうし
まだまだ通過点でしょうしね。いろいろやってみていいんじゃないかと思います。
>モーションキャプチャ
あー、それがしっくりくるかもですね。まぁモーションキャプチャも場面に応じて使い分けますし
キャプチャデータから実際に使うデータに落とし込む
作業が必要で、その落とし込みの段階で味が決まったりと
最終的には作り手が思う作品の方向性と手腕に拠るところ
が大きい気がします。この辺りは本業の方のが良く判ら
はるんでは無かろうかとw後々になって考えたらLe0さん云われてた旧Poo→しぃへの
以降的な感覚でしかなかった…ってオチになるかも
しれません。新しい技術って誰でも最初は怖いですしwんな感じで夏以降のボカロの更なる躍進に期待、ですね。