- お絵かきできる画像のサイズは幅 300~800、高さ 300~800の範囲内です。
- 画像は幅 600px、高さ 600pxを超えると縮小表示されます。
[251] これで一区切りです^-^;
Key : 2005/02/22 (Tue) 23:17:27 [URL]
●続きを描く

指輪合作ではいろいろと有難うございました。
既にご存知のとおり、完成版のページは以下のとおりです。
http://roku.rokimix.com/gallery/collabo/collaboLotR1.htm
ご指摘の点は修正しておきました。
それからそれぞれのキャラごとの画像も別窓で出すようにしてみました^^;しかしなんとか終わってほっとしました。
これもいつもいいタイミングでフォローして頂いたたがやしさんのおかげです。本当に有難うございましたm(vv)m
[257] Re: これで一区切りです^-^; : たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 11:38:54
おー、何かまた色々なオプションがつきましたねー。
本当におつかれさまでした。フォローっていっても外野でピーチクさえずっていただけなんで何もしてないも同じなんですが、それでも何かしらのお役に立ててたのなら幸いです。
[285] Re: これで一区切りです^-^; : Key : 2005/03/06 (Sun) 01:19:39 [URL]
すみません、また修正が入りました。
ボロミアが少し変わってますのでご確認下さい^^;
[249] 3D作品 〜セリクレール(途中)・ロング〜
たがやし いちろう : 2005/02/21 (Mon) 19:06:19
●続きを描く

前髪モデルを若干追加。2値アルファだけだと流石にガタガタするので頂点カラーと併用。それでもやっぱりガタガタしてる。
スカートにヒダを追加。もう少しフワーっとさせた方が良かったかも。
靴も適当にモデル変更とこれまた適当なテクスチャを。明日は髪をメインにモデル修正、それと全てのテクスチャをもう少し作りこみ。毎回2枚ずつアップするのは勿体ないかもなぁ
[248] 3D作品 〜セリクレール(途中)・アップ〜
たがやし いちろう : 2005/02/21 (Mon) 19:00:57
●続きを描く

ノドと鼻が徐々に楽になってきたみたい。布団をはたくと流石に咳・鼻水が壮絶な事になったけどね。
[242] 3D作品 〜セリクレール(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/17 (Thu) 20:40:44
●続きを描く

全体画像。モデリングとしては髪・スカート・靴を何とかしないと。テクスチャでも同じ。髪オンリーのテクスチャを用意しようかなぁ…現状テクスチャは256*256サイズが瞳・顔・肌&髪・服の合計4枚。
できる限りテクスチャとポリゴンは節約したい所。ここをどんだけ節約できるかでモデラーの腕が問われるしなぁ…って素人風情がそんな事いってちゃ何も始まらないか。ま、なる様になるさ〜ラララ、ラ〜と
[243] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)〜 : J王 : 2005/02/18 (Fri) 03:03:51
いいなっいいなっ。動かしたいなっ。いっぱい骨入れてがんがん動かしましょう。SIだとUV展開するのが非常にめんどくさいので、いまいちテクスチャでいい目を見たことがないのです。
[245] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)〜 : たがやし いちろう : 2005/02/18 (Fri) 10:19:39
うほっ!J王さんのカキコミ発見!実は昨日寝てる時J王さんからコメント貰ってヤホーィってな夢を見てですね、そして今日来てみたら正にその通りだったんでこれぞ以心伝心ってヤツで電波ビビビビビーなのですよ!正に夢にまでみるJ王さんコメントwとりあえず数体ほどモデリングが完了してからボーンとウェイトを仕込むつもりです。可能であれば歩き・走り等の基本モーションもいくつか作れたらなと思ってますんでその時には是非評価お願いできればと思います。無論モデリングの評価もストレス発散ついでにお気軽にどうぞなのです。よく巷の3Dキャラ作成で使われるようなUV展開後、それに併せてテクスチャ作るって方法の事でしょうか?実はソレやった事ないんですよ。テクスチャにUVを手作業でチマチマ合わせて行くという地道な作業しかやり方知らんもので…なんで最終的にはUVがえらい事になってしまいます。偶に別の人がUV修正しなきゃいけない事態になった時、一体どこをどう触ればいいか皆目見当がつかない状況になってましたねw実作業だけで中途半端にモノを覚えるとこういう事になるっていう悪い例だよなぁと思う今日この頃です。
[246] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)〜 : J王 : 2005/02/19 (Sat) 02:52:27
価値も説得力も皆無ですよ。
夢にまで出ましたか。うなされているのですね。今いるチーム、ウェイトって0と100しか使ってないんですよね。だもんで、エッジごとに骨が入っている印象。アホですよ。ttp://hrj.square-enix.co.jp/section/development/designer/character/sample/img/photo3.jpgほんまこんな感じ。学生時代、これを見て凹みましたけど、今となってはこれが普通な印象(笑) 慣れって怖いですわ。
UVはやっぱり後あわせですよね! 開けんとです。
[247] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)〜 : たがやし いちろう : 2005/02/19 (Sat) 11:47:21
>url
ボーン凄いことになってますボーン!こんなに細かくボーンつけてんのボーン!つかウェイトつけない方が処理が軽いんでしょうかね。会社によってもやり方は違うもんなんですね。ゲームにもよりますが、テニスの時は結構アップにも耐えうるキャラで、且つ版権ってのもあって動かした時の見た目にうるさかったんですよね〜。そのせいでアップもせいぜい2キャラが処理的には限度だって言われてた気もしますw
逆に野球の時は(私は3Dやってませんでしたが)0/100ウェイトで顔アニメと細かなモーションでも充分みれてましたもんね。
キャラのデフォルメの程度によっても作り方は違うのかもしれません。ゲームだとキャラって結局テクスチャの出来不出来になっちゃう感じですし、テクスチャはどんだけ少ないサイズ・数に押さえ込む事ができるかが勝負なんでどうしても後合わせ方式に頼らざる得ないってのが実情なんでしょうかね?その辺はUCOさんが一番切実なんでしょうがw
[241] 3D作品 〜セリクレール(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/17 (Thu) 20:34:41
●続きを描く

ついにXEONが起動する時がきちゃいました。コタツに入れなくなるので足元の防寒対策を考えなきゃいけませんよ。ひざ掛け型のコタツなんてあるでしょうかね…って電気毛布かけりゃ済む事でしたか。ガックシ。今日は全く進捗なし。とりあえず現状のをまんまはりつけときます。髪の毛をどう処理するのかが問題だよなぁ。
[240] 指輪、たがやし分
たがやし いちろう : 2005/02/17 (Thu) 16:46:50
●続きを描く

調子にのって自分の描いた処だけを抜き出して1枚にしてみました。描いた順番でいえばギムリ>ガンダルフ・ビルボ>フロドなんですが…徐々に手抜きになっていってる変遷が見て取れる気もしますwちょっと振り返ってみると…この企画が出てきた時にまず絶対描きたいと思ってたのがガンダルフでした。でも写真資料を元に、絵板でこんな感じの人物画を描くのは初めての経験だったんでまずは練習と思いギムリから描き始めたというのが今だから言える裏話だったりしますwもしかするとガンダルフやフロドがなんでこの格好なのか?と思われる方もおられるかもしれません。今回の絵では私にとって一番そのキャラにあった時の姿を描くというマイ・ルールを設定しておりまして、ガンダルフは絶対「灰色のガンダルフ」だしビルボは茶目っ気たっぷりで笑ってるものだし、フロドは冒険中、いつも困ったような、それでいて強い意志の宿った目で遠くを見つめつつ指輪を握ってる感じだしーみたいな酷く手前勝手な解釈たっぷりで描かせて頂きました。本来なら集合写真チックに綺麗なオベベでにっこり笑顔なのが良いのかもしれませんけどもキャラ単位で描く今回みたいな場合はやっぱり自分なりのキャラの思い入れみたいなのが少しでも出せたらなぁってのもあるし、これはこれで良かった気がします。今回の描画で一番苦心した点はやっぱり「模写にしない事」でしょうか。無論パーツ毎は数々の写真資料の形・影を見たりする訳ですが、基本的なポーズなんかは完全に自分の想像上のもので描き、イメージを補足する為の道具として写真資料を利用しています。だから一人のキャラで最低10枚以上資料を用意してたりします。資料集めが結構大変だったなぁってのが振り返って一番面倒だった作業です。ま、色々ありましたが何とか一つの形になって良かったです。
[244] Re: 指輪、たがやし分 : たがやし いちろう : 2005/02/18 (Fri) 09:56:09
sが抜けてた…トホホ
[250] Re: 指輪、たがやし分 : Key : 2005/02/22 (Tue) 00:58:41 [URL]
たがやしさん、どうもです。
やはり、それぞれのキャラクターを頭の中で再構成していたんですね。すごいなぁ。
僕も最初はそうしたかったのですが、最後の方はもう、とにかく描いてしまわないと、という感じで模写に走ってました-o-;>
もう少し頭のキャパに余裕があるといいんですけど。いろんな意味で僕にとっても勉強になりました。
いろいろと有難うございました。
[255] Re: 指輪、たがやし分 : たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 11:26:58
おつかれさまでした。再構成というと格好良さげですが結局の処はツギハギ模写といっても変わらないかもしれません。やってみるとさほど難しいものでもないですよ。ただしそれに見合った資料を集めるのが手間といえば手間ですが…DVD等のキャプチャが撮れる環境さえあれば何とか。ホストとカスタマーではやっぱり責任というか負うべき物の大きさが違いますもんね。ウチらみたいな参加者は気楽に参加したり離れたりできますけれどもホストはそうもいかず、最後まで色々とヤキモキされる事も多かったと思います。これほど襟を正して描くコトって無くなってたので久々に緊張感持って絵を描くコトができましたし、色々勉強になった気がします。こちらこそありがとうございました。
[239] 『 指輪物語 合作 』転載
たがやし いちろう : 2005/02/17 (Thu) 16:20:43
●続きを描く

あしかけ1年にも渡る長期作業となりましたけれどもついにkeyさん運営される「PeriodThree」さんでの指輪合作企画が完成しました!総勢13人の絵師が全部で31キャラを700*700のキャンパス内に書きなぐった渾身の力作、どうか皆様ご覧下さいませ。
当作品は企画を進行・運営され、全てのサポート作業を行ってこられたkeyさんの努力の賜物で、多大なご苦労があったからこそ実現した作品です。またまた同じ台詞で恐縮ですが本当に、ホントーーに、お疲れさまでした。そして当企画に参加させて頂けて本当にありがとうございました。流石にもう当分企画ものはウンザリ(?笑)かもしれませんが、また何か面白そうな事を思いつかれましたらまた声をかけてやってください。
[253] Re: 『 指輪物語 合作 』転載 : Key : 2005/02/22 (Tue) 20:02:12 [URL]
新しい企画...今度はあまりリアル系でないもので^^;
個人的には最近読んだファンタジー系小説の世界を描いてみるお祭りとかやってみたいですけど^^;
候補:
クライヴ・バーカー「アバラット」「ウィーヴワールド」
池上永一「風車祭(カジマヤー)」
ジョージ・マクドナルド「リリス」「かるい姫」「黄金の鍵」
う〜ん、思いっきり趣味ですね。
ちなみに「アバラット」のイラストはバーカー本人が描いてますが(100枚以上!)かなり面白いです。好き嫌いは分かれそうですがパワーはあります。見て損はないかと^-^v「ロード・オブ・ザ・リングス」もアラン・リーやジョン・ハウのイラストから始まっていることを考えると、小説の挿絵とかイメージイラストはやっぱりすごいなぁと思います。たがやしさんも何か面白い企画のアイデアありましたらご提案下さい^-^/
[256] Re: 『 指輪物語 合作 』転載 : たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 11:33:34
候補の中で知ってるものが全然ないっ!w
また暇があったら探ってみる事にしますね。この2,3年程で全くといっていいほどやる気がでなくなってますんで自分から進んで何かをしようって無くなっちゃいました。イカンなぁとは思うんですがコレばっかりはどうしようもないし…またそういう気持ちが芽生えるのをじっと待つだけです。困ったものです。
[238] 作品07 〜過去作品・ロングコートの男〜
たがやし いちろう : 2005/02/16 (Wed) 20:06:10
●続きを描く

ゲーム脳とかバイオハザードとかいう単語が一部マスメディアで取り上げられてましたね。無下に否定しやしないけど条件反射的に対応してるかのようなステロタイプな報道内容に閉口してしまいそう。なんでメディアはドラマやバラエティー等のテレビ番組や週刊誌等の雑誌(マンガ除く)については調査をしないんだろうね?正にセオリー通りの報道合戦がなされてます。とりあえず2D作品は以上で終了です。長々とかかっちゃったなぁ。
明日からはやっと3D作業に移行です。恐らくモーションは学校でも殆ど触らなかったくらいの人間なのでモデリングオンリー(ボーン・ウェイト設定まで)で終わっちゃいそうな予感ビシバシです。モーションやれなきゃこれから生き残っていけないだろうに…大丈夫なんだろうか、オレ?基本的に2ヶ月ほどを使い、キャラ作成メインで進行させるつもりです。女性キャラ(萌え系/アニメ系)・男性キャラ(半アニメ系/リアル系)の合計4キャラ分くらいできれば御の字でしょうが…多分無理だろうなぁ(とほ)。もう何ていうのか創造性の欠片も無い作品制作のスタンスですが何とか形にできればと思っております。
[252] Re: 作品07 〜過去作品・ロングコートの男〜 : Key : 2005/02/22 (Tue) 01:28:57 [URL]
うわ〜、かっこいいです!!
この質感がすごくいいですね。ロゴや背景デザインもクールです^-^v
すげぇ〜♪
[259] Re: 作品07 〜過去作品・ロングコートの男〜 : たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 11:54:32
こちらもどもです。そういって頂けると嬉しいです。過去作品のリタッチをやってると以前との腕の差が見えて少し嬉しくなります。でも逆にこうした奇抜なデザインとかは自作ながらもちょっと吃驚する事もありますね。
[236] 作品07 〜過去作品・ロングコートの男(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/15 (Tue) 17:03:51
●続きを描く

本日ディーラーさん処に連絡して車庫の件問題なく通りましたとのお話を聞く。ほっと一息。後は今週末に現地まで納車しにいく(新車受け取り&現行車引渡し)だけ。色々ハラハラしたけれど、私は元気です。結局髪の毛をどうするのか決めかねてる状態。髪の毛さえ気にしなければ文字を別のに差し替えて完了なんですがねぇ。でも今のままだと手抜きに見えちゃうのかな?うーん…。
とりあえず明日くらいには何とかなりそうなんでこのまま完成までもっていきます。結局背景やらなかったなぁ。あんまし得意な分野じゃないから無理する必要もないか。酸っぱいブドウ理論。
[235] 作品07 〜過去作品・ロングコートの男(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/14 (Mon) 18:24:17
●続きを描く

寒い日。またぞろ小学校襲撃。しかも17歳。できすぎな組み合わせ。まーわかんないけど恐らくどうでもいいような理由からだろうしイキオイだけなんだろうなーと思うけど、そういう輩がどうやったらこのムカツキを発散できるかと考えた時にこれまで世の中を騒がせた事件なんかを参考にすんだろね。こういっちゃなんだが全く芸がないし考えがないよなぁ。学校の危機管理のありかたとかいう定番メニューを適当に議論して適当な時期がたてば違った事件が起きて忘れられていくんだ。もう本当、世の中の流れも芸が無い。つか議論のターゲットをもっと別の部分にできはしないのかね?人間性の再確認とかマスコミの過剰報道のあり方とか、今後色々と見直されるべきものは沢山あるんじゃない?恐らく今後、教育にかかる費用には危機管理費用が追加請求されるような世の中になってくに違いないや。絵。髪の毛をどうしようかと…。以前も途中までは細かに塗りこんでいってたんだけどなんか微妙になって辞めた記憶がある。うーん。
[230] 残念っ!普通そんな髪型できませんから斬りっ!
たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 23:20:03
●続きを描く

もう賞味期限ギリギリというか切れになっちゃうんだよなぁ。流行語大賞とっちゃうと。歌う芸人で思い出したけど教育テレビの科学系番組にミキテツヤでてない?俺の勘違いかもしれんけど。
[232] Re: 残念っ!普通そんな髪型できませんから斬りっ! : たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 23:27:00
思い出したら気になってしまったので調べた。やっぱりヤツだっ!(笑)ミィ〜キミキミィ〜キ、ミィ〜キテツヤ〜、ドゥワー♪
最近全く見なくなったと思ったらそんな処にいらしたとはっ何だか最近のNHKって微妙芸人の巣窟になりつつあるのか?P.S.
スマイリー菊地は一体どこへ?w
[233] Re: 残念っ!普通そんな髪型できませんから斬りっ! : たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 23:27:51
一番重要な番組名出すのわすれてた「サイエンス・ゴーゴー」
www.nhk.or.jp/rika5/ja/frame.html
[229] Wツイテからの派生
たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 23:12:42
●続きを描く

同じようなネタで色んな髪型できるな。
トリテとかいいかもしれない。
[231] Re: Wツイテからの派生 : たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 23:20:55
クワトロ?あれって4だったか?テトラダンゴに改名しとこう。
[226] 作品07 〜過去作品・ロングコートの男(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 22:22:10
●続きを描く

一応修正予定の中に組み込んでたんですけど本来なら手をつけるつもりはなかったのに…ついつい手を出しちゃった。来週の水曜までに終わる見込みが見えなかったら次にすすもう。
[228] Re: 作品07 〜過去作品・ロングコートの男(途中)〜 : たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 22:39:27
英語、間違ってたら教えてください。今ん処イラストのスペルミス一つみっけ。それにしても、この時期の絵(恐らく2000年辺り)って雑だけど何かこうエネルギーを感じるね。つってもコレ描いた時もそれ以前の絵でしかエネルギーを感じないとか言ってた気がするけどw確かに言えるのは今はこんな冒険的な構図やポージングは思いつきもしないんだろうなって事かな。でも、今こうしてみてみると画面構成を自己流ながらにちゃんと考えて描いてるじゃん、オレ。
キャラのポージングを使って無理やりながらも奥行き感じさせてるし、背景の赤黒に目を移せばキャラの視線・動きのベクトルを強調してくれてる。全体的に動きを感じさせる構成を頑張って考えててちょっと昔の自分に頑張ったなといってやりたい。って、なんだか壮絶な自画自賛だなw
[225] 作品06 〜新規作品・アリスもの〜
たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 22:00:53
●続きを描く

ウチはドデカイ木のテーブルの上にモニターとタブレットが載ってまして、そのテーブルの傍にコタツをひいてるんですが…コタツがテーブルに対して約45度の角度でひいてある為、作業中は椅子に座り、足の一部をコタツにいれ、顔と体を斜め向きにして作業してるんですよ。こう、なんか体が日に日に歪んでくような心境。その上ずっと椅子に座りっぱなもんで尾底骨っていうのかな?兎に角お尻の尻尾部分がジンジンしちゃってモー大変ですよ。とりあえず完成という事にしときます。エフェクトに若干迷い。キャラ一杯のゴチャゴチャ感を出しつつメインのアリス・ウサギを引き立たせる事に注力してみたりしてます。ただ端から見たらどういう風に映るんだろう?長時間作ってると見えてるのに見えなくなってくるんで困ったモンです。
[254] Re: 作品06 〜新規作品・アリスもの〜 : Key : 2005/02/22 (Tue) 20:06:30 [URL]
完成おめでとうございます!
すごいなぁ!きれいだしかわいいし、キャラがいっぱい詰まっていて楽しいです^^v
[258] Re: 作品06 〜新規作品・アリスもの〜 : たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 11:46:46
ありがとうございま〜す。プロの方から見たらまだまだかもしれませんけども今の所この辺りが限界っぽいです。これからも頑張って腕磨いていけたらいいですね。
[222] 作品06 〜新規作品・アリスもの(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/09 (Wed) 23:24:44
●続きを描く

あれやこれやと雑事に右往左往な日々。どーもねー。とりあえずキャラは終了、なんとも遅い限り。最近のペースみた感じじゃ絶対一日じゃ無理だろう。来週中ごろ?とりあえず来週中にできればいいやと。ホンマ、1ヶ月押しになっちゃってるなぁ。
[221] 作品06 〜新規作品・アリスもの(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/08 (Tue) 18:38:29
●続きを描く

年度末が近づくとどうも色々雑事が増えてこまる。とりあえず白の騎士の線清書と下地塗りまで。今日はちとこの位で勘弁しておいてください。
[217]
たがやし いちろう : 2005/02/04 (Fri) 04:48:46
●続きを描く

自動車探しが思いのほかスムーズにいきそうなのですよ。今月中旬には新しい車が来てるといいんだけど。ジャバウォッキー終了。残るキャラは白の騎士。背景は今週中無理やね。
[219] : J王 : 2005/02/08 (Tue) 00:41:52
ジャバヲック、どっかで見たことあるなーと思ったら。
アリスのティーパーティー? 会社と自宅のPCの上に一匹ずつ配置しております。白騎士も完備。
で、ジャヴァウォックを探してネットを漂っていたらこんなものを発見しました。
ttp://www.mangazoo.jp/mztv/ps/movie/001_kakurenbo/kakurenbo.mpg
またすごいものが。既知でしたらすみません。
こちら公式サイト。
http://yamato-works.com/index.html
[220] : たがやし いちろう : 2005/02/08 (Tue) 05:02:45
アリスのティーパーティー持ってましたか。実は私もあのシリーズは近くのVOLKS立ち寄る際にはいつも何体か買っていってるんですよ。あのシリーズも他の海洋堂食玩同様出来が良くってついつい手元においときたくなりますね。赤の女王と白の女王とか赤の騎士とか単色ながらに味わい深い色であのシリーズはどのキャラも結構お気に入りです。今回のジャバウォッキーの造型に関しましては昔涙形樹の資料用に買ってきた講談社英語文庫『THROUGH THE LOOKING GLASS』のテニエル氏の挿絵を元にし、色についてはそちらの食玩から引いてきた次第です。3Dアニメ。初めて知りました。もうなんてのか個人で出来る(実際は2〜3人ほどのグループのようですが)レベルかよとw
ホンマ、巷にはあぁいったセンスと情熱を併せ持つ人が沢山いる訳でそういうのを見る度に「あー俺枯れちゃってるよなぁ」と急に老人臭い気分になる昨今でありますっ!(駄目駄目)良質な情報サンクスです。
[223] : J王 : 2005/02/10 (Thu) 01:28:39
あや、ティーパーティーも造形元ねたがありましたか。えへ、無知をさらす僕。はずかち。
>かくれんぼ
いくら1年使ったとはいえ、30分もの物量を作り出すのは至難ですよねぇ。自分、今日一日の仕事は150フレーム(30f/sなので5秒)のモーションの仮を作って終了ですよ。5秒の仮で1日ですよ。しょぼーん。
[224] : たがやし いちろう : 2005/02/10 (Thu) 08:21:19
>造型元ネタ
あー文章が悪かったですね、ごめんなさいです。ティーパーティーシリーズはアリス両作品(不思議の国『ALICE'S ADVENTURES IN WONDERLAND』・鏡の国『THROUGH THE LOOKING GLASS』)のジョン・テニエル挿絵を立体化したものなんで別のネタがあったって訳ではないです、はい。>仕事
モーションは全然触った事ないんで判りませんけどそれって進捗的に問題なんでしょうか?何となくそんだけ出来てりゃ問題なさげな気もしたりはしますが…適当いってます。ま、手の遅さでいえば私なんてずば抜けてますからっ!(威張り)えぇ、そりゃこれでもかってくらいにっ!(更威張り)自主制作は大変そうですよね。つか独りでやってる人とか見るとそんだけでスゲーってなっちゃいます。ぐうたら人間ですんで特にねwまぁでも作品って総合性が問われるものだし、カクレンボのパイロット版でいえばモーション的には正直手間が掛かってそうなカットって少ない気もします。それでも格好良くみえちゃうってのはこりゃ色彩やレイアウト、演出…等色々なものが噛み合わさってそう見えるんでしょうね。30分作品を2〜3人で1年で作るってのは確かに凄い事なんでしょうね。つか制作に入るまでの段階で細かい部分まで全部決めちゃってないととてもその期間では作れないでしょうね。骨子を作る際のイメージセンスもそうですが、同時に膨大な作業を継続させる事も凄い事です。中途半端な創作意欲ではここまでできませんよ…やっぱし凄いもんだと思います。
[212] 作品06 〜新規作品・アリスもの(途中)〜
たがやし いちろう : 2005/02/03 (Thu) 01:09:49
●続きを描く

無理して朝早く起きるのは取りやめ。昼夜逆転してたっていいさ。トランプ兵士に色を載せてちょっと配置失敗してるかもと思った。白がそっちに入るのか…。ジャバウォッキーの線清書と下地色塗りまで終了。この分だと上手くいけば今週末までには背景に手がつけられるかもしれない。