[316] 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜

たがやし いちろう : 2005/03/28 (Mon) 23:53:32


1112021612000.jpg (57894 B)
●続きを描く
1112021612000.jpg

いつもROMってる絵師さん処で久々にBBSが再開され(以前は絵板だったけど)嬉しさついでに書き込んでみる…が…間違ってエンター押してしまい何か微妙な所で文章きれた。
パスも設定してない状態だったし、わざわざRESで訂正文載せる程でもないしで…結局そのまんまにしてきちゃいました。
でもRESついてて一安心。特に突っ込みって程のこともなかったし。とはいえ一番重要なポイントで残念な事になってて残念無念。あの絵、もう一度みたかったのだけど…。髪・瞼・口にもボーンを追加。口ボーン追加に伴い口内も作ってみるが…全然見えてないw髪の毛は微妙かも。どうせするならもう少しボーン増やして滑らかに動かす方が良いかもしれない。瞼は課題多し。二重瞼をテクスチャで表現してるんだけどそれが伸びちゃうのをどうするか?と閉じきった時の形の悪さ。形はウェイトで何とか対応できそうな気もしないではなし。眉毛はモーション組み込まない事になりそうなのでテクスチャで対応する事にする。ちょっと媚びすぎ。


[318] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : カネダ : 2005/03/29 (Tue) 22:06:40

ヤバい、う ま す ぎ ! !
この調子でどんどんいっちゃえ!!


[320] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : J王 : 2005/04/01 (Fri) 02:44:14

駄目、全然なってない! やり直しっ!!!はい、以上エイプリルフール。
で、媚びてますね、良いですね。
まぶたはどうしてるんだろう。んー、フェイシャル関係はさっぱり分からんぬ。がんがれー。


[321] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/04/01 (Fri) 09:07:52

実はこのモデル、体の後ろ半分がありません。はい、以上エイプリルフール。
…って言われるまで気づかなかったw色々感想どもですよー。この調子でいってしまいたいんだけど特にこれ以降モデル的にすることないのよ。ここ数日はずっとボーン組んでウェイトいじってる所だし一番面倒で面白みがない部分だわwまぶたってこれまでモデルで動かした事ないんで私も今ひとつ判ってませんけど、一応今回Teatimeって会社の萌えポリを参考にしながら作ってますよー。現状上手く目が閉じられないんでそこいらが今の所、顔部分での課題って感じですね。テクスチャ差し替えで対応するのが殆どなんで何とも面倒だなーとか思いながらやっちょります。

[309] 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜

たがやし いちろう : 2005/03/25 (Fri) 14:43:56


1111729436000.jpg (78421 B)
●続きを描く
1111729436000.jpg

花粉のスギ野郎のせいでこの数週間ずっと目がむず痒くて仕方なし。でも屋久島とか杉で有名な場所でも環境が汚染されてなければ花粉出ても一向に症状がでないらしい。正に悔しいほどナウシカな世界観。植物の人類駆逐計画が発動されているのだ、きっと。ごめんよー植物ー許して−forMe!(?)ネコミミ・丸メガネ・恥頬・リボン…とりあえずアクセントを無計画かつ節操なくいれこんでみる。髪留がないのはモデルで作ろうがテクスチャにしようが面倒くさいというただ一点の理由のみ。角度によって顔の雰囲気が変わるのは商業的にどうなん?とツッコまれる処だがソコまで萌えを追求したくなくなってきた気もするんでこの辺で適当に終わっとこうかという感じ。
でもメガネかけただけでカナーリ雰囲気がかわるもんだ。実は髪の色も変えてみたりしたが、正直アラレちゃん?みたいな事になって急遽戻し。当初の予定では妹系キャラになる筈が…等身まずったのか同級生キャラ的イキオイ(そこら辺は雰囲気で感じろ!)になったんで次はもうちょい等身下げてみる。取敢えずモデル的には後はボーン変形で極力齟齬ができないよう変更していくだけ。


[311] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : カネダ : 2005/03/26 (Sat) 01:59:17

ヤバい、これかなり(・∀・)イイ!!
これまた露骨なアホ毛だが、それはそれで。なんか右のモデルの腰回りというか腰つきが
ちょっと不自然に感じるのは気のせいか。
足がこの開きからならもちょっと体も
斜めになると思う。とかシロウトがだめ出ししてみましたよアヒャヒャ


[312] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : J王 : 2005/03/26 (Sat) 04:09:17

あぁぁぁぁぁ(*?皿?*)
カウッ、買うですよ。惜しむべきは頬のハイライトがシンメトリバリバリなところですか。顔だけは正面からとってもいいのかなぁ、とかなんとか。トゥーンでそれってどうなんでしょう(笑体勢のほうは、上半身をそらすというかずらすとして。
重心が怪しいのですかな。地面が無いので「ジャンプして足を思いっきり曲げている」のか「膝立ち」なのかが怪しいというか。
もしかしてくびれから股までか太ももが長いですか?体勢を調べようとして好きなグラビアアイドル検索してたらえらい時間無駄にしたのは秘密deathヨ?いまさら気になったほんまに些細な事なんですが、若干手が長いかな、と。だいたい肘がくびれあたりにあるのが丁度いいかと思うのですが、ほぼ誤差範囲かなぁ。
それか曲げたときに肩が伸びたせいか、ってところでしょうか。あぁ、でも個性とかディフォルメでかたずけられる程度な気がしてきましたよ。
えぇいわかんないっ(丸投げ


[313] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/27 (Sun) 22:54:23

アンケート回答いただいた方からの反応も良くありがたい限りですwそれとツッコミもありがとうございます!シロウトからクロウトまでどしどし駄目だしお願いしますよー。(でも飴も忘れないでねw)ポージングに関してやっぱし慣れないせいか齟齬が出てきますねー。人形や超合金でポーズつけるような感覚っていうか中の人的には骨を回転させてポーズつけてる訳ですが、こういうのって案外コツがいって難しいなーとか今更に思います。1からモーションて皆よーヤルワー的いきおい。時期的にみてモーションは無理そうなんで、ポーズつけて静止画で作品アップみたいな事になりそうですが、ちゃんと地に足つけたようなポージングで頑張ってみようと思います。はい。流石に普通じゃ考えられないポーズ取らせてると直ぐにバレちゃうwちょっと質問ですけど、J王さん、こういうモデルのポージングとかって何か参考にしたりしてます?もしお薦めみたいなんあったらコソっと教えてくださいw体構造に関しては正に仰る通りです。ただ腕の長さは自分では盲点でした。鎖骨ボーンを入れ込んでるせいで撫肩にすると腕が思った以上に下に落ちるんですよね。ヒジと腰はちょうど一致してないと手長に見えるし、膝立ち時には気になるんで腕・足共に修正項目入りです。後、ウェイトを頑張って仕込んでみたんですがやはり間接部分が上手くいってません。ここら辺はもう少し手間がかかりそう。可能なら体の稼動以外に口・目・髪の稼動もつけれるように考えてます。眉は…これもせんといかんやろなぁ…。


[314] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/27 (Sun) 23:27:52

ただ気掛かりなのはウェイトパターン(マップ?)。どう考えたって今回はかなりの数いれこんでやんないとちゃんと動きそうにないです。実の所あんましよくわかってませんが、大体ゲーム中に単体から多くても2,3体をリアルタイムで動かすっていう想定でのモデルとして考えてきたけど、そうなるとウェイトのパターンとしては30…くらいが限度?知識ないんで全然判っちゃいませんがこれまでは確かそん位で制限かけられてたんで(うろ覚え)。てかこの辺りはプログラマさんじゃないと判んないしなー、やり方とかもあるんだろうしなー…。一先ずここで目をつぶるかつぶらないか…微妙な所。ウェイトに制約いれるならゲームキャラとして!っていう主張も通るだろうけど。つか数万ポリで3Dアニメとか作れるような人間ならこんなバカなところじゃ悩んでないのに(溜息)


[315] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : J王 : 2005/03/27 (Sun) 23:57:24

>参考
 漫画でもアニメでもグラビアでもなんでもいいなじゃないかな、と思いますが。自分もそんなにポーズ得意じゃない(駄目モーショナー)ので確実にどうしたらよいか、と言い切れないのでアレなんですが。
 女の子の曲線とかだったら、うたたねひろゆきとか大暮偉人とかがいいんじゃないでしょうか、ってどっちもエロ畑出身ですね(笑
 静止画ポーズなら絵と3Dで違いはないと思いますよ。3Dの場合無理できないって問題はありますけど(笑
 動画の場合は動きに緩急とかキレとか出てくるからまた違うのかと思います。
 手長解消のコツ(?)は、Tスタンスで肩を上げた状態で作ることかと。人間腕を肩の高さまであげたら鎖骨上がりますから。
 もしくは下げた状態で作って骨も下げた感じに入れておくと。ソラはデフォルトでものごっつなで肩でした。まぁ、やつはフードがあるのでそれでいいんですが。 肘とかはモデルはまっすぐで骨をちょっと曲げて入れてやると、骨を伸ばしたときに女の子らしい逆関節ができてちょっとそれっぽい、とかどうでしょう。 ウェイトはねじり防止用の骨を余分に入れるのでどうでしょう。そうでもしないと、ひねったとき絶対細くなったりポリゴン貫通しますから。まぁ、1キャラ100本骨入れてる会社ですから、正解かどうか分かりません。
 でもこのキャラなら袖とスカートでどうにでもごまかせると思います。


[317] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/29 (Tue) 10:44:49

色々アドバイスさんくすです。確かに萌えめざすなら巷の萌え絵を参考にするのが一番かも。
ボーンに関するアドバイスも非常に参考になります。ちょっとした角度いれる事で色々と個性や仕草を表現してたんですねぇー奥が深い。ねじり・ひしゃげ対応はちょっとお得情報ですね、初めて知りました。現在そこで色々と四苦八苦してる所なんでまた試してみたいと思います。どうもありがとうございました。

[300] 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜

たがやし いちろう : 2005/03/22 (Tue) 23:20:53


1111501253000.jpg (85832 B)
●続きを描く
1111501253000.jpg

春の雨が好きだ…。花粉を地面に叩き落してくれる恵みの雨。
「〜〜が好きだ」というとヘルシングを思い浮かべるも実はネット知識としってるだけなんで特に感慨なし。(なら描くな)
兎にも角にも春の雨が好き。春風紫雷、座右の銘。もう何がどう変わってるのか正直判らないくらいだけど確実に変わってたり。特に目の付近をモデル化してるんだけど…どうやって動かすのか…現状は適当にムーブ掛けて終了。影は要らん気がしてきたwつか影つけるから面倒が増える(末世)
とりあえずこれまた適当アクセントで獣耳を装着してみるもコレ後で削除。モデル的にはまだ後ろ髪が残ってる。何だかなぁ…手が遅い。モチベーションが見る見る殺ぎ落とされていくのが判る。来月には活動を!と思ってたんだがねぇ…はぁ。


[303] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : カネダ : 2005/03/23 (Wed) 00:57:57

なにこのアリガチなネコ耳娘(・∀・)イイィィィ!!
咲ちゃんみたいにいっそのことヘアバンド化して
着脱自在とかはどうか!?


[304] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/23 (Wed) 09:19:14

咲ってだれだっけ?ネコミミモードのヒロインだったか?獣耳は本当にとってつけたアクセントなんで髪モデルが全部終わってから適当なの考えることにします。髪モデル残るは後ろ髪と細毛追加だけなんだが、後ろ髪は実際はもうちょっと短めになる予定。でも恐らく髪だけでは非常に地味なキャラになっちゃう感じなんでアクセント必須予定。キャラデザって面倒だなや。


[305] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : カネダ : 2005/03/23 (Wed) 11:45:06

げんしけんの咲ちゃんですよー
あと、アホ毛追加とかはどうか??


[306] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/23 (Wed) 12:43:43

あー、了解。でもそのチョイスはかなりマニア(ry)
アホ毛か。了解。それっぽいのをいれてみる。でも一番気になるポイントは…アナタ、こんな時間に何故書き込んでますか?(w


[307] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : カネダ : 2005/03/23 (Wed) 19:22:51

何故に、と問われますかw


[308] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : J王 : 2005/03/24 (Thu) 01:34:28

(・∀・)イィ!!
下のより格段によろしいと思われます。特に全身図のほうなんか3D通り越してアニメしてますよ。ええなぁ、これ。ゆめりあなんか目じゃないですね!


[310] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/25 (Fri) 14:48:44

■カネチャン
だって一般的には仕事してる時間じゃなーい。一瞬出先から覗いてんのかと思ったよw■J王さん
持ち上げても何もでてきませんがなw
でも下のよりアニメ風になってきたってのはありがたいお言葉、感謝です。

[297] 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜

たがやし いちろう : 2005/03/18 (Fri) 20:25:39


1111145139000.jpg (39705 B)
●続きを描く
1111145139000.jpg

いつもの白炭さん経由で洞窟物語を落としてやってみてます。
ファミコン時代に戻ってしまったかのようなアクションゲームですが、アクションはこの時期のものが一番秀逸なんでやっぱし面白いです。アクションゲームてんで駄目な私でもとっかかれるものなんで皆さんもやってみては如何?『開発室Pixel』
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/今週までの進捗はここまで。相変わらずボーンで無駄なポージングとかやってみてる。髪の毛は今回アンケートで一番受けが良かったものから作ってみてるんだけどやっぱしロングは面倒かも。ボブやショート方面で逃げるべきか…。
作業自体はこれまで同様Mayaでやってるんだけど最近「めし画術」さんで知ったセルシェードを試すべく試験的にxeonマシンに組み込んでみる。(データがメタセコ形式しか扱えないのでメタセコフリーも同時に導入済)正直な所カメラ・ライトの動かし方とか全然判らないのできちんと使える訳ではないけどかなり簡単にトゥーンシェードがリアルタイムで見られるので良い感じ。ソフト自体は現在開発途中ということでレンダリングはあんまし使えないような気がするが(設定がいまいち判ってないだけかもしれんけど)期待大なソフトだ。惜しむらくは来月までにソフトが完成しないと俺には全く意味がないという事かもしれないけどw


[298] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : J王 : 2005/03/21 (Mon) 01:35:56

 ええやないですかー。
 ただ惜しむべきは膝のとがり具合ですかねぇ。ウェイトは適当とのことなのでそこさえ何とかなればいいのではないかと思うデスよ。
 一番不思議なのはなんで肩とか袖が服からはみ出してるですか? 一体化モデルじゃないのですかー。
 ネギまっ! とかなんかその辺のアニメを見る限り、あれです。「お前それ狙いすぎてんだろう」ってくらい特徴つけたほうが流行なのかもしれません。各キャラが「何萌え狙い」なのかが明白というか。キーワードの組み合わせかもしれませんが、その辺は。
 とりあえずメガネかけましょう、メガネ。あとネクタイとかしておきましょう。もはや意味不明ですが。


[299] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・その他〜 : たがやし いちろう : 2005/03/21 (Mon) 02:23:17

どもです。モデルは作ってる時はいいかなーと思ってたんですがこうやって一枚絵にしちゃうとどうしようもないなーてな感じになってます。ポリゴンモデルそのままの雰囲気ってのが見え見えでどうしてやろうかと頭抱えてる最中なんですよー。もっとマンガ顔というかアニメ顔っぽいシェイプになるように髪モデルと並行しての修正が来週以降の課題になりますかね。ほんま、この辺が一番手間がかかります。ポージング時の誤変形は今後の作業課題ですね。間接部の割り方がまずいところがチラホラあるんでそこいらはボーンで動かしながらチェックしていくつもりです。
突き抜けに関してはj王さんの予想通り、こちらのモデルが初号モデルの為まだポリ削りしてない状態なんですよ。なんで服を剥げば中身がありますwつか言われ無かったら延々と顔触ってる所だったかも。ご指摘感謝です。ネギま見てますかw
無論、私も見てますがwこちらではBeckの前にやってるんでツイツイ録画予約にいれちゃってるんですよね。クラス全員を登場人物化するというもう行く所までいっちゃってるような物語ですが、確かにあーいうのこそ今回の作業では一番為になるのかもしれませんね。
なるたけ参考にして出来る限り記号的アクセントを入れてこうと思いますけど、実はそういうのって不得手なんですよねー。ま、頑張ってみたいと思いますー。基本形ができれば可能ならば別キャラも作ってみるつもりなんでメガネさんはその時でも是非。

[296] ボーン!

たがやし いちろう : 2005/03/16 (Wed) 01:46:09


[293] 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜

たがやし いちろう : 2005/03/15 (Tue) 19:16:41


1110881801000.jpg (29656 B)
●続きを描く
1110881801000.jpg

ロングだと枠線が妙に太くなってしまってイヤン。方法としてはベクター出力してイラレでライン設定かますくらいしか方法が見つかんない。でもそれだって線の区切りが妙竹林になっちゃってるんでベジェを一々編集してって…うきーー!やめやめ!枠線だけでなく影もポリゴンが少ない為か妙な感じで入っちゃうし本当、ままならないもんです。


[294] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜 : たがやし いちろう : 2005/03/15 (Tue) 19:24:54

後、まだ未解決のままなのがオブジェクト間の影の投影。現状ではオブジェクト毎で影があるだけで相互に影響しあってない。
説明書みたらレイトレースってのがそれにあたるみたいなんだけど適用させたら何か変な感じで光が入ってきちゃって上手くいかないす。おそらく環境光や反射の設定を上手くやれば何とかなるのかもしれないけど…色々と触ってみるも今度は影さえ映りこまなくなっちゃってさあ大変なのです。こう、もっと単純な事のような気がするんだが…つか本当ならレイトレース使わなくてもデフスシェードってので出来るって描いてるんだけどそんな設定が見つからなくてモンモンモン。どうなってんじゃー!そんなこんなで眠さ爆発、愚痴一杯なたがやしの独り言でした。


[301] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜 : たがやし いちろう : 2005/03/23 (Wed) 01:46:52

上述のオブジェクト間の影の投影、結局レイトレースにて解決。レイトレースが反映できなかった件はライトのレイトレース項目、ray depth limitが0になってたのが原因。これを1以上にする事でレイトレースが反映される。
またレイトレース時全般的に光が入る件はマテリアルのスペキュラライト項目、specular colorを黒にする事で解決。
当初はレイヤードシェーダに透明度を設定してた事が原因と思われたが(viewのenvironmentを黒にすると正常に影がつくが白にすると今回のような結果になる)結果としてはハイライトが全般的に掛かってたというのが原因。よぉわからん。覚書

[292] 3D作品 〜萌え系01(途中)・アップ〜

たがやし いちろう : 2005/03/15 (Tue) 19:11:20


1110881480000.jpg (42601 B)
●続きを描く
1110881480000.jpg

月曜は寒かったねー。旅行先が沖縄方面だったってのもあって中々厳しい。今回は家族と一緒の旅行だったけどまた今度は一人だけで満喫したい。宮古島最高です。あのですね、私以前までは「どんなマンガ絵でも3D化する事は可能だ!」とか心の中で密かに大風呂敷を広げていたんですが…この系統は3D化するのごっつ難しくて風呂敷を畳んでしまいたくなります。鼻と口の位置関係がねー、もう在り得ない位置だったり、枠線やトゥーンシェード掛けると全然上手くいかなかったりで本当参ります。もっと簡単・お手軽・綺麗にトゥーン処理がかかればなー。
現状ライト3灯焚きで何とか片側面に影を落とすように設定してるんだけどこの辺皆どうやってるんでしょうね?ホンマ、自己流でやってくと時間だけが過ぎてく感じ。ま、とりあえず髪の毛まで作って、服はもう少し考えてから作り直していこうと思ってます。

[291] 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜

たがやし いちろう : 2005/03/08 (Tue) 22:45:05


1110289505000.jpg (36444 B)
●続きを描く
1110289505000.jpg

大航海時代、やろうかやるまいか考え中…やると絶対4時まで起きちゃうな。髪やスカートは前のモデルからの流用で。頭と体のバランスは大体こんな感じでいいような気がします。系統としてはつるぺた妹キャラ。ぶっちゃけ島田氏の絵を参考に作ってますよw
ただどんだけやっても顔が…。鼻・口位置がどんなに頑張っても上手く決まらないです。絵に近づけると横顔が破綻しますし、顔としての整合性を取ると3Dそのまんまなキャラ造型になっちゃう。基本的に動物擬人顔を作るってのが正しいやり方なんだろうけど…上手くいかないんよねぇ。はぁ。それとモデルを弄るよりもシェーダー(マテリアル全般)をあーでもないこーでもないと弄ってる事の方が多いです。まぁおかげさまで基本的な方針は立ちましたが。ただやっぱりソフト知識が足りないんでそこん処で苦労してます。

[290] 3D作品 〜萌え系01(途中)・アップ〜

たがやし いちろう : 2005/03/08 (Tue) 22:36:45


1110289005000.jpg (63729 B)
●続きを描く
1110289005000.jpg

四国は遠かったです。文さんおつかれでした。泊まったのは四国・徳島の宍喰温泉という場所。温泉は最近の流行っぽくサウナ・ヒノキ風呂・打たせ湯・ジェットバス等色々な楽しみ方ができる上、入浴後はリラックスチェアでゆっくりできたりして結構良い施設だとも思いますが…エアコンが非常にきつく、そしていくら調整してもむし暑くなってしまい3時くらいまで寝付けないという事がありました。結局、大寒波押し寄せてる日だったにも関わらず窓全開で少し寒いかな?ってくらいの温度になりやっとこさ就寝できましたが正直全てが帳消しになるくらいのマイナスポイントでした。
翌日、近くの漁港や釣具店で聞いた場所で糸を垂れてみたんですが…全く魚の気配がない(笑)あんなに綺麗な海で周りでは漁師さんが散々網を入れてるようなポイントにも関わらず小魚の姿すらなし。やはり渡船で沖合いの磯までいかなきゃならんのかなぁとブツブツ文句垂れながら納竿。帰りの車中でも話してましたが、楽しめるポイントが一つでもあればもう一度来てみたいとか思うんですがそういうの全くなくて只々疲れただけのような気がする四国行でありました。おそまつ。

[282] 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜

たがやし いちろう : 2005/03/04 (Fri) 23:10:52


1109945452000.jpg (25654 B)
●続きを描く
1109945452000.jpg

明日は太平洋側でも雪らしいですよ!?明日から四国旅行なのにこの仕打ちは一体いかなる陰謀かっ!?アップでは殆ど見えないんですがロングになると途端にUVにじみ(バイリニアでの弊害?)がでてきますよ?隣接するドットをUVが拾ってくる現象ですが、本来なら1ドット(実際は0.5まではいけるはずなのに<経験論)以上UVから離れてたら拾ったりしない筈がなぜかそれ以上向こう側のドットの色をひろってきちゃってるっぽいです。(鼻からデコあたりまでの薄い線がソレ)コレ困るなぁ…。


[286] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜 : UCO : 2005/03/06 (Sun) 06:14:43

2d texture placement attributesの Warp Uと Warp Vのチェックは試されましたか?


[287] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜 : J王 : 2005/03/07 (Mon) 01:54:50

おぉ、本職のお言葉だ。ときどーき、気づかないでUVが重なってたりして。あとはUVがひっくりかえってつながってたり。あぁ、めんどくさかったなぁ。ばしっと展開してくれればいいのに。SIその機能がないんで駄目です。XSIならあるっぽいんですけど。


[289] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜 : たがやし いちろう : 2005/03/08 (Tue) 04:19:40

>2d texture placement
早速試してみたんですがどうも駄目な模様です。ま、これは1〜2ドット程テクスチャを離してやれば解決できるんで何とかなりそうです。毎度の事ありがとうございます。>SI
UVに関してはSIは使いにくかったと思いますねー。何ていうのかなぁ…画面が煩雑な感じで使い勝手がよくなさげでした。
特に面ごとのUVいじる時の煩雑さったら!モデルの各頂点にあるちっこい棒みたいなんを選択してUV動かし、選択して動かし…恐らくソフト知識があればもっと上手く出来たんでしょうがそんなの知らずにやってたんでもうウキーな気分でした。逆にMayaはUVエディット使いやすい気がしますねー。


[295] Re: 3D作品 〜萌え系01(途中)・ロング〜 : たがやし いちろう : 2005/03/15 (Tue) 19:31:50

滲みの件、テクスチャのFilter TypeをMipMapで若干のぼかし設定をいれてやる事で解決。覚書として

[281] 3D作品 〜萌え系01(途中)・アップ〜

たがやし いちろう : 2005/03/04 (Fri) 23:04:20


1109945060000.jpg (29122 B)
●続きを描く
1109945060000.jpg

なんか今月入ってむやみやたらと忙しくなってきたぞ?とりあえず今週より萌え系モデルに着手してます。大体の顔・体モデルと制服モデル(興がのればスク水等も)を作っていく感じ。
下で行ってますアンケートの結果を元にこれからどんどこ変更加えていく予定ですので宜しければ質問への回答の方、宜しくです。それにしても現状でもかなりエゲつないモデルなのにまだまだ輪郭も甘い感じですよ。あおりに耐えられないモデルとか以前例の萌えポリを評してましたが輪郭に拘るとどうしてもそうならざる得ないってことなんでしょうか…うーん…。
シェーダーはまだまだ弄る事になるでしょうが現状は影をフリーのシェーダーで、線をVectorレンダラという風に並行して使い、最後にPSにて合成する事でトゥーンっぽい仕上がりにしていくつもりなんですけど…ポリゴンが足りないせいかどうしても影が思ったようにいきませんね。
つか本当なら一発で線も影もレンダリングできるようにできればいいんですが、mayaの仕様かテクスチャやUVを使ったモデルをトゥーン処理できないので頭を抱えてる所です。全部をモデルで作るのって手間だしゲームじゃそんな方法使わないしなぁ…。下手するとメタセコ>mikoto経由で作業を進めていった方がトゥーンではいいのかもしれないとか思い始めてます。他にもXSIのトゥーンはいいってきくけど…mayaじゃこんなもんなのかなぁ。ゲームでは通常PGMを使ってトゥーン等の処理をおこなってるものでデザイナーは何も気にせずただモデルだけ切っていけばいいんですがねぇ…どうも素人ふぜいが手を出すべき領域ではなかったような気もしてる今日この頃です。

[275] ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…02

たがやし いちろう : 2005/03/02 (Wed) 22:37:43


1109770663000.jpg (80303 B)
●続きを描く
1109770663000.jpg

詳しくは下の記事をご覧下さい。画像大きすぎてクリックが必要になっちゃった…。お手数お掛けしますが宜しくご協力お願いします。


[277] Re: ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…02 : たがやし いちろう : 2005/03/02 (Wed) 22:36:55

回答はコチラの記事にRESしてください。


[278] Re: ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…02 : カネダ : 2005/03/03 (Thu) 19:10:53

ちょっとナニこの萌えキャラ達ィッ!!で、萌え分が高い順にちゃんと並べてみたよ。K>M>L>N>O>D>B>Fオデコちゃんとか前髪ピン留めとかぐうです。
眼鏡っ子は普通の子が普通に眼鏡、というのがいいかも。
Mは大槍キャラっぽいねえ。こういうかんじで一つ。


[279] Re: ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…02 : J王 : 2005/03/04 (Fri) 01:16:55

B>F>K≒E>G>>H>Nといったところでしょうか。
つるぺたよりおっきいほうが好きなのでBが一番。全員体型が同じだったらFが一番。でこ属性はないので前髪ある子を選択。目つきのきつめが好きなのでHも入れてみたり。基本はメガネ属性ですが、好みのメガネではなかったので除外。うん、こんな感じです。


[284] Re: ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…02 : Key : 2005/03/06 (Sun) 01:16:35 [URL]

一応好みの順番で(左の方がより好き)
B,E,F>K,N,J>I,D,A,O>で差をつけてますが、そんなに大きな差はありません。ちょっとした目や眉毛の違いで逆転するかもしれない程度です。Aは顔のバランスが僕としては微妙ですが眉毛が太めなので入れました。
まあ僕の感覚はそんなに今風ではないと思うのでご参考になるかどうか。


[288] Re: ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…02 : たがやし いちろう : 2005/03/07 (Mon) 03:58:51

昨年以来暇を見ては掲示板で萌え絵を練習してきてたりする訳ですがどうも今ひとつ萌えというには足らない感じがありまして…
今回3Dで萌えという分野を表現するにあたってより客観的な視点を知らなければと思い皆様からのご助力を賜る事になりました。ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。回答、こちらで勝手に推測していたのと全然違った結果になって非常に驚きました。自分で「これだ」と思ってた事がどれほど狭かったのかを思い知らされた感じです。いや、本当に質問しといてよかったです。何度もすいませんが、ありがとうございます。今回の結果を色々と自分なりに考えて制作に生かしていければと思います。このたびは皆様本当にありがとうございました。

[274] ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…01

たがやし いちろう : 2005/03/02 (Wed) 20:39:32


1109763572000.jpg (85930 B)
●続きを描く
1109763572000.jpg

とりあえず何パターンか萌えキャラを考察してみました。
そこでココを訪れておられる皆さんに質問なのですが…『今回上げた2枚の画像から「萌え」を感じるキャラはどれですか?(複数回答可能)』ちょっと見づらいですがキャラの近くにA〜Oまでの文字がついてますのでそちらの文字でお答えください。皆さんのご協力宜しくおねがいしまーす。


[276] Re: ■ お越しの皆様へ ■ つかぬ事をお伺いしますが…01 : たがやし いちろう : 2005/03/02 (Wed) 22:36:34

補足をば。パターンを描いた画像は[125]と[126]の二つの記事の「続きから描く」の下段にあるリンクをクリックしてご覧下さい。また、回答に関しましては[126]の記事にコメントしてください。「萌え」という単語にピンと来ない方は自分にとって「可愛らしい」と思うキャラがあれば、そのキャラに該当する文字をご記載ください。

[273]

たがやし いちろう : 2005/02/28 (Mon) 00:39:08


[271] 3D作品 〜セリクレール・ロング〜

たがやし いちろう : 2005/02/27 (Sun) 23:52:01


1109515921000.jpg (16475 B)
●続きを描く
1109515921000.jpg

細かい数字は覚えてないけど全部で△2600ポリほど。微妙な…。ローポリではないし、かといってハイポリでもない…ミドル?徹底的に殺ぎ落とせば2000くらいは可能な気もしないではなし。でもポリ削減での手間もなんだかなぁだし、これはこれでいいや。と、色々調べてみるとMayaはトゥーンやセルといったシェードが不得手らしいですよ。初めて知ったwとはいえそのまんま泣き寝入りもできずで色々調べてみると、無料シェーダ等でトゥーンが実現できるっぽいのでちょっとそちらで実験してみるつもりです。やり方等の説明が載ってなかったり、載ってても英語だったり使い勝手悪いんですけどね…ま、その辺は適当にまったり。
他にもRampシェーダと逆法線の複製モデルで陰影と枠線を作ったりという方法もあるみたい。逆法線かけるのって話は聞いてたけどまさか自分でやらなきゃいけない可能性もあるとは…吃驚。とりあえず予定としてはフリーのシェーダーで試してみて上手くいったらそれでOKな感じ。枠線はそのまま使えるかもだけど陰影は若干工夫しないと思ったような感じはでなさそう。つかセリクレールをトゥーンでするのか?っていうのも微妙な所なんだけどね…絵柄的に劇画調な感じだし。もしかしたら次に取り組む萌え系キャラ(デザイン未定)で試すかも。次キャラはひとまず萌えとは思いつつもどの辺りの路線で攻めるのか?ってので悩みそう。2Dでも未だに実現できてない分野だし。


[272] Re: 3D作品 〜セリクレール・ロング〜 : たがやし いちろう : 2005/02/27 (Sun) 23:58:08

書き忘れ。テクスチャは減色ツールないんで減色なしだけど(PSのインデックスカラーはできればしたくないし)256*256が3枚で128*128が1枚。内、128*128を瞬き用の目テクスで。切り替えアニメなんて機能があるんだろうか?ま、その辺はモーションつける時までの宿題。

[270] 3D作品 〜セリクレール・アップ〜

たがやし いちろう : 2005/02/27 (Sun) 23:34:08


1109514848000.jpg (21806 B)
●続きを描く
1109514848000.jpg

この土日は確定申告関係の事で忙殺…ってほどじゃないですが、やり始めると時間喰っちまうのでなーんともイライラと。そういえば来週火曜日にケーブルの営業さんがやってきて地上デジタルについての各種説明をうける予定です。
近くにマンション立って以降電波が入らないので無料で線だけ引いてもらってたのですが、もしかすると今後は有償で切り替えになるのかも。
でも今の所地上デジタル受信できるのって私の部屋のテレビだけなんでどないかなぁ…って気もしないではないです。リビングのはチューナー別に用意せんといかんし…一気にやってみたい気もしますが今後の身の降り方も定まらない現状そうした設備投資は極力廃したいなぁというのが本音。こっちで就職できるものならいっそ光移行してネットとIP電話にしちゃいたいし、ケーブルでも有料番組加入してみたいし…消費妄想はとめどなく。とりあえずセリクレールはここまで。


[280] Re: 3D作品 〜セリクレール・アップ〜 : J王 : 2005/03/04 (Fri) 01:20:22

出来いいですなぁ。やっぱり絵が描けると違いますね。ところで、これ口は開きますのん? テクスチャアニメですか?トゥーン好きですけど、リアルタッチにやってもなぁ、と(笑)ポリゴンの形分かっちゃいますし。特殊なシェーディングできるとカッコいいんですけどね。とりあえずアンビエントは青紫とかでひとつ(笑


[283] Re: 3D作品 〜セリクレール・アップ〜 : たがやし いちろう : 2005/03/04 (Fri) 23:26:07

どうもありがとうございますです。でも絵もモデルも中途半端なんでそう言われるとなんか困っちゃいます、はい。口はガワ部分だけは一応モデルで作ってます。モーション組み込む事になればその際にでも口内の方作るつもりです。面倒くさがりなんで飛ばせる所は飛ばすイキオイでGOですよ。ポリは影の事きにしないといけないから厄介ですよね。ホントなら通常のシェードで攻める方がいいんでしょうけど半リアルはこの辺りがどっちつかずって感じでイヤンです。クレイっぽい感じの質感とかも時間あったら試してみたいんですけど質感表現こだわりだすともう幾ら時間あっても足りないっぽなのでこいつは下手するとNolight処理になっちゃうかもしれません。トゥーン弄っててシェーダーとかもう訳判らん状態のたがやしでした。

[265] 3D作品 〜セリクレール(途中)・ロング〜

たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 22:26:54


1109165214000.jpg (16157 B)
●続きを描く
1109165214000.jpg

ロングでは全くといっていいほど違いが見えなかったり。これだからなぁ…。ま、スカートへの影の映りこみやらブーツ周辺しか弄ってはいないけど。

[264] 3D作品 〜セリクレール(途中)・アップ〜

たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 22:24:29


1109165069000.jpg (20488 B)
●続きを描く
1109165069000.jpg

こっちが正式版。
パっと見わかりにくいけど髪型を色々と補強してたり。
テクスチャを2値アルファで抜いてるもんで(パーストでのやり方踏襲)アップで耐えられるものにするにはどうしても頂点カラー使った板ポリを2,3重にも重ねないと駄目ぽ。つか普通はこんな風にはしないのかも。パーストでは重ねた事なかったし…(頂点カラーすら使ってないw)。板ポリで髪を作ればポリ数抑えられるって思ったのにこれでは正直使えねぇやも。てか今日作業中思ったのだが、思いっきり体に沿ったラインで髪モデルを合わせちゃってるのでアニメーションさせたらエゲツない事になるな、きっと。やり直し必至。
長髪キャラが3Dモデルに少ないのはそういう事だ…って以前にも同じ事をいってた筈w他にも顔のテクスチャ組みをちょっと改定してるんだけど…あんましその成果が見えてないw髪の影的効果を顔に入れ込んでるんだけどねぇ…また調整しなおします。でもあんまし影を強くしないようにしなきゃだわ。


[266] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)・アップ〜 : J王 : 2005/02/25 (Fri) 02:26:25

まぁ、髪の毛とか付属物も腕と同じでまっすぐでひとつ。
でも、エッジと骨が同じ角度ならどんなんでも何とかなると思います。板髪キャラは今やってるプロジェクトにはいないですなぁ。裏面見えないからかな。みんなモデルです。あ、いや、ムーランが板だ。
ttp://img.kult-mag.com/photos/00/00/49/92/ME0000499224_2.jpg
あぁ、レタッチってすばらしい。つかやりすぎだろう(笑
テクスチャは、ライト当てるなら立体感だけで。コンスタントならがっつり影まで、ですかね。ライト当てるとポリゴン見えちゃうんで、あんまり好きじゃないんですけど。何の話かというと、舞HIMEは良いってことです。見ながら書いてました。


[267] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)・アップ〜 : たがやし いちろう : 2005/02/25 (Fri) 21:08:50

そっか、髪の毛にボーンいれればOKですね。髪の毛動かす事考えてなかったすw髪は面倒で一番嫌いなパーツです。でもコレが駄目だと全体の見栄えが落ちちゃうんで何とも厄介なパーツですね。何とか簡単お手軽な作り方確立したいなぁ。
板ポリで作る髪って何となくリアル系かなと思ってたんですがムーランでも板でしたか。つかDの3Dキャラって言うといちばん口うるさそうですね…頑張ってくださいw舞HIME。話が熱くなってきてますね。どこまで悲惨な話になっていくのかガクブルぎみに期待してます。…って、何気に夜遅くまでお疲れさまです。


[268] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)・アップ〜 : J王 : 2005/02/25 (Fri) 23:56:13

えへ。なんか体調おかしくなったので早退してきました。
>むらーん
テクスチャの描き方次第じゃないですかね。板でもベタ塗りしちゃえばあぁなりますし。キングダム1のラスボスが髪の毛板でした。エンディングでひらひらしてるんですけど、髪の毛じゃなくてもはや布(笑承認関係はやっかいみたいですよ。モーションはそんなに問題ないんですけど(リーダーがD承認出せる人みたいなんで)、モデルとかテクスチャはひーこら。はよ承認せいって話です。どんどんしわ寄せが。マント・髪の毛・コートとかいった付属物は見栄え左右しますからねぇ。ひらひら。


[269] Re: 3D作品 〜セリクレール(途中)・アップ〜 : たがやし いちろう : 2005/02/27 (Sun) 23:24:39

お体ご自愛の程〜。体が資本を地で行く世界ですもん、無理せずご静養くださいね。風邪もはやってますし。承認関係は本当色々ありますもんね。一度別チームが承認つまづいて発売差し止めになった事がありまして、あの時は現場騒然となってました…後は承認取って販売って所までいってましたからねぇ。怖い怖い。オリジナル大作とかいうゲームに関わってみたいものです。

[261] 3D作品 〜セリクレール(途中)・遊び2〜

たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 21:32:51


1109161971000.jpg (14923 B)
●続きを描く
1109161971000.jpg

なんていうのか3Dって2D以上に画像から進捗が伝わりにくいので目処がついたらアップって形にしようかな?ひとまず大体は完成した感じなんだけど…でも現場的にみたらマダマダレベルなんだろうなぁとかも思う。髪形をもっとはねさせたりランダムっぽさを追加するべきかもしれない。
何にせよ本来ならトゥーンっぽい影をつけて最終レンダーさせたいんだけどやり方が全く判ってないのでその辺りをヘルプ読みながら1から勉強しなきゃいけなさそう、恐らくライティングの設定がミソなんだろうけど…。(現在光・影全くなしのテクスチャ色のみで表示)おまけと言うといつもスカート丈を短くしてしまうのはご愛嬌。この位の丈だと女子高生っぽい雰囲気がするね。後ろ姿が何となくセクシー。調子に乗って制服とか作ってしまいたくなるw

[260] 3D作品 〜セリクレール(途中)・遊び1〜

たがやし いちろう : 2005/02/23 (Wed) 21:24:42