- お絵かきできる画像のサイズは幅 300~800、高さ 300~800の範囲内です。
- 画像は幅 600px、高さ 600pxを超えると縮小表示されます。
[1842] 除湿器+空気清浄機+水製造機
たがやしいちろう : 2024/08/24(Sat) 11:19
・除湿器で空気を吸入
除湿により水を生成
・空気吸入時、水中を通しエアフィルタとし
空気清浄機とする
・生成/フィルタ利用した水をろ過し飲用可能な
水にする
・生成した水を貯水し循環/UY殺菌し
常時利用可能とする
・貯水循環に太陽光温水器を利用し
貯水もエコキュートのような温水貯水を行う
・これらを太陽光発電の発電だけで賄う
これを家庭1件分で常時稼働する規模で実現する
日常の水&空気周りの費用を補填するだけでなく、災害備蓄/運用を考慮した施設として太陽光発電と併せてご家庭に1つ設置できると良い。
てかド田舎に設置してそこで暮らしたい…
そんな仕組みを100万位で10年稼働保証つけた製品として提供できないか?
あと除湿時の熱交換を冷暖房に活用できれば尚良し
[1843] Re: 除湿器+空気清浄機+水製造機 : たがやしいちろう : 2024/08/24(Sat) 11:35
全然関係ないけど…
8月電気代見て目玉飛び出すかと思った
電力利用量も額も去年の1.5倍!
また燃料価格高騰で電気料金跳ね上がったの?と思ったくらい
今年の夏は去年以上にエゲツない…
毎年これ云う事になるんだろうけど…そろそろ日本の住環境自体を今の都度空調という形から常時空調もしくは冷却可能な酷暑対応できる形に根本から考え直さなきゃいけなくなってないか?ランニングコストで経済対策なんて吹っ飛ぶぞ?
[1746] 最近はこんなのばっかり
たがやしいちろう : 2024/05/12(Sun) 22:37
●続きを描く

内職にならんかと始めたvroidですが未だに販売までできる気がしてませんw
[1840] Re: 最近はこんなのばっかり : たがやしいちろう : 2024/08/24(Sat) 03:07
●続きを描く

女学校編だっけ?
昔のひざ下丈スカートがテンプレだと実現できないの何だかなぁ
[1841] Re: 最近はこんなのばっかり : たがやしいちろう : 2024/08/24(Sat) 03:08
●続きを描く

今はこんなのを
レス8件省略。すべて見るには返信ボタンをクリックしてください。 [↑]
[1832] 無題
たがやしいちろう : 2024/08/17(Sat) 12:13
素麺をいれた容器に眼を落すとくっきりと「しね」の文字が。素麵が容器にこびりついて偶々できたのは判っているが盆のこの時期に急に出てきた文字だから死んだ親からの恨み言ではないかという思い込みが消えずにいる。親に恨まれるのは結構ショックだな。
ぶっちゃけ俺の方が死んだ親には恨み言は多い。今この家が抱える歪みは全て両親の恨みつらみで捻じ曲がったものが長い年月をかけて歪んで齎されたものだから。こちらの言い分で言えば自分はこの20年ずっとその尻拭いをさせられ続けているし、長男だからという不条理さで無理やりそれを背負ってきた。それが家の利益、ひいてはそれこそが孝行だから。
ただ、なんか今日のこの一事で気が抜けた。どうでも良くなったと言った方がいい。俺の作った家族ではない勝手に血縁が家族といって構築した「家」を全て不条理に押し付けられる事に孝行と考えて応えるのはもうしたくもなんともなくなった。
いや、盆は15日までで16日には帰るはずなのでは?とか思うんだが、一度そういう風に思ってしまうとそうなんだろうなぁと腑に落ちすぎて一気に力が抜けたのと怒りが止まらなくなってる。
どれだけ両親や兄弟の諍いにコチラが迷惑だけをかけ続けられてその尻拭いばかりを長男だからし続けているか判るか?親よ?あんたらは自分達が結婚して自分の意思で家族を作ったのだろうがコッチは全て強要され拒否権なく背負わされているのだ。俺の作った家族なぞ1つもないのに3世代に渡って押し付けられているのだ。不条理極まりない事をあなた方は押し付けているのだ。親だけではない、ここに住む全ての血族よ、お前たちが私にとっては全てが寄生虫なのだ。
親を看取るまでは何とか心に鞭打ってやっていきたい…だがそれ以上は経済的にも心情的にも全てにおいて無理だ。お前たちの身勝手に付き合いきれない。
家族など、人にとっての害悪でしかない。
[1833] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/08/17(Sat) 12:15
子育てまでは種として生物としては許容しても18歳までだ。そこからは家族など解散すれば良い。
[1834] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/08/17(Sat) 12:30
少し時間がたっていいすぎたなぁと反省。
家族に対する不信は大半が思い込みだ。それは両親のいがみ合うこの家庭環境で嫌という程見てきたはずなのに何時の間にか毒されてる。
この家はやはり人をダメにする家になってしまったなぁ。家自体は家族を守るため30年以上も頑張ってくれてるだけの忠義物の道具なのだがそこに住む人によって可笑しな呪いやデパフが憑くのだろうなぁ。
[1820] サマータイムってさ
たがやしいちろう : 2024/08/13(Tue) 12:02
早くするんじゃなくて遅くした方がいいんじゃないの?
という気がする。
年間でみれば夜寝苦しくて睡眠が確保しづらいのに早朝活動強制されるの睡眠時間・質共に体に悪い。
てかこの温暖化世界でのサマータイムは活動時間を制限する方向に舵を切るべき。逆に冬に活動時間を増やす方向で。
[1821] Re: サマータイムってさ : たがやしいちろう : 2024/08/13(Tue) 12:03
つまり
夏季:1日6時間労働
冬季:1日8時間労働
冬増えてない?30分だけ増やしてますよ?(通常:7.5時間)
[1795] 階段からおっこちた
たがやしいちろう : 2024/07/16(Tue) 23:49
一瞬の記憶が飛んでるけど、何故か階段を上がるのを急にやめて後ろに下がろうとしたらあるべき地面がなくてドターンと背中から落ちた。
あれ?足場がないって記憶はある
世界がグルってまわった景色も見た気がする
その後背中から腰を打った衝撃があってちょっとの間何が起こったのか判らなくなった。
頭は打ってないけど背筋をうってるとは思う。
ただその時は痛みは何も感じなかったんだよね。
体を動かしてみても痛みはなかったので多分骨は折れてない。
その後半日くらいの間に寝違いのような鈍くて重いけど普通にしてたら全然なんでもない印象。
そして本日朝も同じような感じだったけど、不安あったのでロキソニン湿布目一杯貼ったら痛みは全く感じなくなる。すごいねロキソニン先生。
帰って来てあらためて湿布の用法用量みたら一日4枚までとか書かれてて…やべ、おれ6枚貼ってたときづいて3枚くらいに。
で、はがして1時間くらいしたら急に痛みが出だして発熱も。やっぱりロキソニン先生偉大なり。あとやっぱり用法以上だったせいか発疹が至る所にある事に気付く。てか普段から発疹多いのでその延長かと思ってた…怖いね。
とはいえ痛みを感じるようになると結構きつい痛みだったという事に驚いて明日一応病院いってこようかと。背筋にも痛みが出てるので本当に地域の形成外科でいいのかが悩みどころ。何かあったら総合病院の方が安心だけど結局長時間待たされて結局1つの診療科しか回れず経過観察で帰されるみたいなのも目に見えてるものなぁ。
[1796] Re: 階段からおっこちた : たがやしいちろう : 2024/07/17(Wed) 00:20
てか熱がずっと引かないなぁ
[1797] Re: 階段からおっこちた : たがやしいちろう : 2024/07/17(Wed) 00:23
体温計に出てこない鼻奥から額までにかけてのホットフラッシュ的な発熱。扁桃腺やら唾液腺まわりの炎症。ぼーっとするね
[1798] Re: 階段からおっこちた : たがやしいちろう : 2024/07/17(Wed) 10:29
怠さと食欲不振も出てきたし何故か3,4年位前の変形性膝関節の痛みも…ってこれは多分連休中いった美術館の影響だろうなぁ。ただゆっくりと症状でてくるのちょっと嫌な感じ。
近くの病院で診て貰ってレントゲンも撮ってもらい現状骨と肺は問題ないけど、一応念のためにと午後からCT検査も。湿布貰えるかと思ったけど頓服というか痛み止め三日分。まぁ正直こっちのが良い気がするが折角買ったロキソニン湿布先生がイキナリ用済みに。高い買い物になった。
それにしても動くとダルい…
[1799] Re: 階段からおっこちた : たがやしいちろう : 2024/07/18(Thu) 00:48
ふと気になってCTのPET技師の方に「転倒って地域の病院より総合病院で診てもらった方がいいの?」と聞くと「症状によります」とのことでスルーされる。まぁそりゃそうか。
[1801] Re: 階段からおっこちた : たがやしいちろう : 2024/07/19(Fri) 18:02
とりま色々症状は残ってるけどCT内容としては「あ、全然問題ありませんねっ!」ということで「あ…そっすか(テヘペロ)」
ま、安心しましたw
ただ骨や内出血は無いとしても打撲・打ち身と筋肉痛やスジ痛みは残るので1週間分の痛み止めを新たに頂いて本日通院完了。なんというか今週病院いってばかりでろくすっぽ仕事してないwww
また有給が溶ける…誰かその有給買わせてくれ…
[1802] Re: 階段からおっこちた : たがやしいちろう : 2024/07/19(Fri) 18:03
自由市場に早く有給売買相場を導入してください
労働流動性とかいいから有給流動性とカルテ流動性こそ喫緊の課題です。
[1793] 二酸化炭素ばかり観測しすぎてモノが見えなくなってない?
たがやしいちろう : 2024/07/14(Sun) 23:05
自分達の世代だと木は二酸化炭素を吸ってくれるという認識だけど、最近の二酸化炭素=金になるという欲望のもと二酸化炭素にだけフィーチャーされて科学的色眼鏡で観測を続けた結果、最近は「森林こそが二酸化炭素排出の元凶」という情報が喧伝されてしまい、もうここまで来ちゃったか人類もうオシマイだなぁという印象を。
その内緑豊かというのはネガティブな事になるだろうなぁ。数億年に渡って地球環境を継続していた植物を色眼鏡で悪に追いやろうとしてるの本当にタバコの印象操作の焼き直しを見てるみたいでかなりイタタタという感じ。
本気で言ってるの?
[1794] Re: 二酸化炭素ばかり観測しすぎてモノが見えなくなってない? : たがやしいちろう : 2024/07/14(Sun) 23:11
三連休中日なので頑張って外に出る
何年かぶりの美術館での展示鑑賞
数時間ずっとたちっぱだったけど何とか普通に動けてちょっと安堵。やっぱり体は動いてくれる。どうもコロナでの色んな体調変化で限界把握が一気に下がったせいで自分が出来る事できない事が判らなくなってるのよね。てか今は80代くらいのよろよろ老人レベルの行動力しかない。
リハビリ的に色々うごかなきゃなぁと思うもしっぺ返しも怖くてやっぱり限界値を押し上げられず困ったモノ。
[1780] namespace
たがやしいちろう : 2024/06/27(Thu) 00:50
FBX出力の際にネームスペース削除する事はできるのにネームスペース付与する事がどうやらできないぽい。何故だ?
具体的には元モデルシーンを開いてそのままFBX出力してその時にネームスペースを付与したい。
アニメはモデルシーンをリファレンスして作成しているのでどうしても元モデル自体をリファレンス名付きで出力が必要なんですよね。
面倒だけど今は新規シーンにリファレンスで読みこみ、その際自動付与されるネームスペースを利用して出力する方法で何とかしてるけど…やっぱ面倒w
rnsっていう位だからネームスペースがない場合は指定した名称が付与される…とかじゃないのかしらん?試せばいいんだけど、面倒www
[1781] Re: namespace : たがやしいちろう : 2024/06/28(Fri) 01:38
選択オブジェクトをネームスペースに付け加える操作って、実は単なるリネームだと知り驚愕
ネームスペース(名前空間)は単なる命名ルールとは異なりますとか「ドヤ顔」で語ってたのに、実は単なる命名ルール扱いという…
この事実は墓まで持って行こうw
[1783] Re: namespace : たがやしいちろう : 2024/06/29(Sat) 10:11
言い訳すると
・ネームスペースを登録しないといけない
…NS予約語である「:」はネームスペース以外で使えないため
…登録されたネームスペースとして登録してはじめて接頭語として使用可能
ただどう考えても「file」コマンド中で出力時にNS付与するオペランドがある方が便利なのだけどね。1行ですまさせてほしいよ。
[1788] Re: namespace : たがやしいちろう : 2024/07/02(Tue) 02:35
結局ノードリネームでネームスペース処理しようとしても、ブレンドシェイプやマテリアル/ファイル等の関連ノードも手動で引っ張って来て追加でリネームかけなきゃいけないので相当ばからしい。
ていうかやっぱりリファレンスとして読むこむか、普通にネームスペース付でシーン開くかどっちかにしようぜ?
[1791] Re: namespace : たがやしいちろう : 2024/07/11(Thu) 00:52
なんか数回りして無駄なことかもしれないけど、メタル系のTEXでシームをつなぐエッジの縁を同色にする自動機能/ツールが欲しいなぁと
裏で自動ベベルかけて、生成ベベル部分のシーム領域だけをスクショでTEX出力してくれる…とか?
[1792] Re: namespace : たがやしいちろう : 2024/07/13(Sat) 19:25
あらためてリファレンスやネームスペース読込みしてみるとバインドポーズやクラスターがリネームされてないという…なんだよ、それ。リネームされる対象ってなんなんだ?
[1789] 電車つかいたくねぇな
たがやしいちろう : 2024/07/06(Sat) 00:37
JR含めて必ず幾ばくかの人数の、公共機関を使うに至らない、もしくは社会的に不適合な行動をとる人間がいて数日に1度は必ずそういうのにぶち当たるので電車というか公共輸送機関は年々使いたくなくなってる。
なんであいつらは人の邪魔や嫌がる事を率先してなすりつけてくるんだろうなぁ。そういう輩なのだからしょうがないんだけど、公共機関利用にあたって免許を必要としてほしいなと割と本当に思ってみたりする。
[1790] Re: 電車つかいたくねぇな : たがやしいちろう : 2024/07/06(Sat) 00:41
あともう社会に出たくない。自分自身も社会不適合者なのでもう田舎に引きこもって誰とも会わずに避暑地みたいな所でゆっくりさせてほしい。どうせそういう所の土地も家も余ってるのだろうし国が手配して融通して欲しい。
問題は生活費だなぁ。不労所得とは言わないけど月10万位働いて稼げば何とか生活できるようになってほしい。
[1787] 季節を超えるのが辛い
たがやしいちろう : 2024/06/30(Sun) 19:42
コロナに入る前から何となくは感じてたけど、膝とコロナで急速に体がダメになってきたせいで、季節変化への体順応ができにくくなってる。継続的な体調不良同様に季節の非順応は延々と継続する辛さだからこの時期はもう生きるのがシンドイ。
[1785] 日本の労働生産性低いのは外注構造による
たがやしいちろう : 2024/06/30(Sun) 18:57
ずっとそう思いつつ明文化してなかったけどここが言いたい事いってくれてら
http://utsu-free-dialy.com/2024/01/02/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8C%E5%A4%9A%E9%87%8D%E4%B8%8B%E8%AB%8B%E3%81%91%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%B8%AD/
メディアも論者もコンサルも経済団体も絶対そこは表にださずに従業員の負担を増やすためだけに労働生産性って言葉を使うから本当に奴隷か何かと勘違いしてる。これで人材など育たないし人も定着しないし企業の本当の開発力など維持できないもの。
内製しない事を正当化し続ける限りこの国に未来は無いって事をもっと早くに議論本格化させて実現していかなきゃいけなかったのにね。
[1786] Re: 日本の労働生産性低いのは外注構造による : たがやしいちろう : 2024/06/30(Sun) 19:06
https://toyokeizai.net/articles/-/367691
業者数を問題にするという視点もあるが、それも結局外注=安いが横行し社内で全部賄おうという意識が希薄になってる事とか、そもそもコストカットとして外注から値段が圧縮され、次に社内の人件費を圧縮しようという「経営努力=コストカット」という慣例が横行してる事が問題だ。
結局
・全部自社で賄う
・利益確保をコストカットで賄わない
・利益=売上=市場拡大/価格増加経営を旨とする
これらを正常化するだけでこの国は改善されるのにね。
[1706] SIWeightEditor
たがやしいちろう : 2024/04/14(Sun) 16:43
SIWeightEditor1.4.3の「copy/paste_move_influences」のいずれかorどちらもが機能していないので、どなたかちゃんとissue上げれる方にGitHubで修正提案上げて頂きたいっ!てか修正して1.4.4にしてほしい!ウェイト調整でちょくちょく使う機能なのに凄く困るっ
[1716] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 00:44
いや、これcheck_section_is_activeについては修正されてないな。
365行目近辺を変更する必要がある
(旧)
is_active = sel_model.columnIntersectsSelection(index, selected_item)
(新)
is_active = sel_model.columnIntersectsSelection(index, QModelIndex())
別に一つ前のselected_item自体をQModelIndex()で代入してもいいぽい。
ただ…凄く不安なのは同様に以下のメソッドにも同じ記述が残るのに普通に動いてる気がする。一応自分所では同様に変更しておいたけど…どうなってんだ?
・lock_all_rows
・unlock_all_rows
[1717] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 00:54
いや、何か変だぞ?
ちゃんとmc/mpは機能するようになったけど頂点選択が何故か上手く更新されず何か残った状態になってしまう。
selected_itemを替えちゃダメだったか?
[1718] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 01:43
いや、ハイライト選択はselected_itemではなくself.selected_itemsだからクラス関数?の方。
そして代入元はself.sel_model.selectedIndexes。
self.sel_modelはQItemSelectionModel(self.weight_model)が代入(定義)される
直前で.deleteLaterかけてるのでリセットはされてるはずなのだけどこの時点で何故か選択vtxに何故か混入されているのかもしれない
なんでこんな時間まで…
てかなんで誰も気づかず放置され続けてるんや…
まぁもう2020段階で作者の手から離れて一部有志がほんの僅かに対応してるくらいだもんなぁ。使ってる人は相当多いけどメンテ要因がほぼ皆無という…何かもう悲しいね。
[1719] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 02:07
いや、ちがってた。
ビュー更新の時にハイライトされるvtxが累積されてるのだ。だからビュー更新に問題が残ってる。
なぜだ?
こんな時にTwitterアカウントなくなったの本当に痛いっ。誰にも相談できない…石子先生か低音さんに聞いてみたい…。
[1720] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 03:03
てかここまで書いてて今更に気づいたのだけど…
もうプルリク上がってる上にブランチで対応版リリースされてる!
ありがてぇっ
ただ、ロック/アンロックメソッド部分は未対応なのでその辺りもクリアにして欲しいっすね。
何より選択頂点ハイライト不具合の方を何とかしてほしいっ
[1721] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 22:30
ブランチ版。先の問題点の他Maya2025対応まで!
素敵!求めよ、さらば与えられん!
[1784] Re: SIWeightEditor : たがやしいちろう : 2024/06/30(Sun) 13:37
SIWeighteditor、シンメトリコピーが機能してないっぽい?
FreezMも!
多分モデルが問題な気もする
レス7件省略。すべて見るには返信ボタンをクリックしてください。 [↑]
[1777] 減税?嘘つけ、盗られる方が多いわな
たがやしいちろう : 2024/06/15(Sat) 00:57
減税で数字上ひかれてるのか判らんが、何故か住民税が所得以外からワザワザコンビニに納入しなければならないという通知が来てどこが減税やねんとプリプリ。もう自民党は早く落ちぶれて欲しい。徹底的に落ちぶれて10年して改めて禊して戻ってきてください。
[1782] Re: 減税?嘘つけ、盗られる方が多いわな : たがやしいちろう : 2024/06/28(Fri) 01:40
別自治体の同僚に森林環境税の徴収通知来た?と聞くと来てないとの回答
それ詐欺ちゃいます?とか言われて「そうかも…」とちょっと嫌な気分に
いや、多分自治体ごとに徴収方法違うだけか、あるいは会社と別自治体だからだと思いたいっ
[1770] 小人閑居
たがやしいちろう : 2024/06/08(Sat) 11:45
まさしく自らを示す言葉だよなぁと最近つとに思う。
酒買っちゃったw
体悪くしてから酒など殆ど飲まないのだけど、カレーが気楽に食えなくなってから美味い物を食べれる時・飲める時に口にしておかないとと思うようになってタガが外れる。
本当、お金ないんだけどなぁ。貧乏暇なしお金なし。いや暇はあるけど不善を成すから己にいいことにはならないのね。
はぁどうせ小人からは抜け出せぬならせめてお金が欲しい。宝くじ買わんとね!(またこのサイクル)
[1771] Re: 小人閑居 : たがやしいちろう : 2024/06/08(Sat) 11:50
てかさ、ここ最近華人のせいで洋酒価格が爆上がりしすぎてて本当にいい加減にしろよ!とオコ。
これまで安かったら5000円程度で手に入ったブラントンすら15000円を超える。阿呆か?物価高とかいうレベルではない。そしてロイヤルサルートも同様。美味い酒程高くなりやがる…。全然別の話だがキャプテンモーガンが何故か手に入らなくなって久しくなった。あれはタカラ?キリン?が取引やめたの?ラムではアレしか飲めない。
低頻度低用量口にする輩にとっての酒とは何といっても芳醇甘口なのだ!端麗辛口は鯨飲酔いどれの口のための酒でしかない。体が若いとそれでもいい。
[1772] Re: 小人閑居 : たがやしいちろう : 2024/06/08(Sat) 14:33
ヴォクス・マキナの冒険を1話見て思うのだけど…何故にここまでキッズ向けになってしまうんだろうね。
日本のアニメは幼児向けを除けばほぼ一律で中高生程度以上が対象で描かれるけど、本作では小学生の中学年、10歳前後くらい?というか小学生向け文学・文庫の雰囲気に近い。コンテンツ的にはそちらに合せるべきだったろうに…ターゲット層が良く判らない。
いや、逆か?日本では小学生むけファンタジーは寡聞にして知らないしラノベも中学生以上だろうか?ロードスとかもちょっと背伸びして読んでた気がする。
[1743] 無題
たがやしいちろう : 2024/05/11(Sat) 15:14
以前関わってた商品のCMが始まってやっとかーと。
色々モヤモヤあったけど発売されるのは素直に嬉しい。
喜ばれる作品であればよいなと。
もう売れても売れなくても懐に関係ないので売れてくれとかは皆目思わなくなったけどwww
[1744] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/05/11(Sat) 15:17
いや、でも最後に渾身の仕事で打ち込んだ作品は発売直後に退職したけど売れてくれーって素直に思えたな。多分関わり方だろうね。精一杯、大きな比率をそこに注ぎ込んだと自他ともに認める作品はやっぱり売れてくれと思えるし、単に外注として素材だけ作ってお仕舞だとさほど気にもならない。評価高かったら嬉しいけど、どうせ自分の仕事じゃねーしな。
[1745] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/05/11(Sat) 15:21
全然話はそれるけど、パッケージ開発はこうしてちゃんとCMも売るための商品(物体)があるからちゃんと発売された関わったと実感できて良いね。やっぱりパッケージ開発が断然いい!
逆にスマホやブラウザはどうせ人気なくなったらそのままサービスもサーバデータも無かった事になるから本当に無になるから凄く虚業だなぁと実感する。ぶっちゃけスマホゲーとかのアプリゲーはあんましやりたくなくってちゃんとスタッフロールあげてくれるパッケージにだけ関わっていたかった。
無くしえ初めて気づくそのありがたさよ。
[1741] 何の小説だっけか?
たがやしいちろう : 2024/04/30(Tue) 22:54
先日テレビで行者ニンニクが出てきて、唐突に昔学生の頃に色々読んだ小説のどれかに出てきて凄く美味いという知識だけが残ってる事を思い出した。
無論食った事は無いw
で、はて一体何の小説で出てきたんだっけ?と
宇宙皇子?
ウルティマ?
何か冒険者とかそういうのが出てきた記憶があるような無いような…
そういや硫黄と木炭を併せて呪文を唱えたらファイアボール?が発動するって小説はウルティマだよね?あれ?ちがったっけ?あぁいうリアルと嘘を程よく織り交ぜた当時のラノベが大好きだったなぁ。
で、行者ニンニク…なにで読んだんだっけ?
若い頃の記憶は忘れないとかいうけど嘘だよね。超忘れてるw
[1742] Re: 何の小説だっけか? : たがやしいちろう : 2024/04/30(Tue) 23:01
ウルティマの小説、西谷史氏のウルティマ妖魔変だ。女神転生が面白かったのでそっちにも手を伸ばしたのだった。だけど女神転生は図書館で全編入ってなかったので多分最初の奴しか見れてない気がする。覚えてないw
高校時代は本当にファンタジーとSFにのめり込んだなぁ。っていっても図書館で借りれる範囲なので高々知れてるけど。洋書系のもそこそこ入ってたからソッチ系が好きな御同輩によって脈々とリクエストされストックされていったのだろう。今思えば環境に恵まれてた。感謝。
[1722] 無題
たがやしいちろう : 2024/04/22(Mon) 22:44
久々に国内の投資主体売買動向をみて唖然。
過去最大規模の機関による売りと海外投資家による買いが。売りに走った機関は多分国内証券?海外なら今売って他通貨に変えるメリットがない。海外投資家が日本株に一気に寄り付くのは単純に為替による割安感。
機関はここで大きな売りを出したので約1年後の3月~4月まで基本買いポジに。
対して海外投資家は6月初まで買いポジだが一転売り転して9月に売りピーク。3/6/9/12のポジ転換。
というのがここからのお話。
とはいえ…2代巨頭が一気に動きすぎたので今は国内投資家のみでの目くそ鼻くそみたいな揉みあい。今の内に仕込むのが一番だが…仕込みたいのがすべて米株という。
円安いつまでとかは既にどうでもよくて、解消後どこまで円は戻すのか?が焦点に。恐らく高くても130前半程度ではなかろうか?とも。局所的に120円台までいくかもだけど結局130円台が今後のドル円の基準になりそうな予感がしてたり。であれば現状で-25円で20%ダウンか…それを超えると見越せるなら今の内に手を付けるのもアリ。配当基準ならまぁ時間が解決してくれるし。
[1733] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 02:42
てかもしかしたら…だけど
金融緩和では歴史的にみても最大規模のお金が市場に溢れかえった。主に株式だろうけど。それが金融緩和が解除され金利上昇によってそれらの有り余った金が株から債券にごっそり移り変わる筈だったのよね。
確かに米株は一昨年末には金融緩和タイミング見計らって一時的に下落したものの蓋を開ければその後1年も経たずに株価は以前より高まりを。回復が早すぎて。そして後からやってきた本来の国債利率引き下げタイミングを見越しての株式市場への資金回帰組がやってきて2連続ターボみたいな形で今の過去最高値までの道筋に。ただこの時上がったのがAIバブルとでもいう一部業界だけの話で、実の所一般消費財など足元基盤の銘柄などはずっとおいてけぼりのまま推移しちゃってる。二枚潮。
この辺りのマネーゲーム的な金の動きがこの1ヶ月での5円上昇の基盤になってるきがしてる。
[1734] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 18:48
前にも触れた気がするけどコロナ影響と見せてのパチ屋の大量撤退など資金の動き、ここ最近の北と華の軍事政治的な動き、何というか仕掛けてきてる気がするんよね。
国内の賃上げとか政治資金とか言ってるけど、そんなどうでもいい事でウダウダしてる内にもう包囲網に嵌って確実に先手の一撃で撃たれる状況が目の前にきてる。ミサイルとかそういうミクロな話ではなくて外交・政治・軍事の先手だ。恐らく数年で動きが仕掛けられても可笑しくないのではないかと不安が募る。
この国は大丈夫か?長年にわたって搾取してきた分をちゃんと返してくれるのか?守ってくれるのか?不安だ。
[1736] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 21:03
国内株はあるにはあってもタイミングをいつも図り損ねる。
今の所一番きになるのはLIXIL。4月末決算発表受けてどこまで落ちるか?1550で差してみようかどうか考え中。でももう市場は呑み込んでる上で国内市場動向で下振れしてるだけで多分1600円を割る事は流石になかろうなぁと。ただ掴んでみたモノの配当がついに下げに転じる可能性も有得るから踏み出す勇気がw
あとは新明和か。高配当な上に今一番株価回復から取り残された銘柄。売上原価の嵩みに対して売上上昇が如何か?といった感じだけど今のご時勢でほぼ影響を感じさせない経常利益出してるのは凄いなぁと。ただ…できれば1000円ちょい位で掴んでおきたかった…タイミング逃して以来ずっと指くわえてる。
他にも日本エスコンや三菱HCキャピタルも同様にタイミング見逃していつのまにやら高値に。まさか1000円超える思わんやん。
逆にリコーリースはずっと3月下げを狙ってたのに思った以上に下がり切らずこちらも指くわえ。ままならない。
候補は無いわけではないのにどうにも踏み出しきれないのが何とも。
てかマジで円安が恨めしい。AT&Tや3Mなんかもそろそろかなぁって思ってるのに150円超とか頭おかしい。絶対1~2年もしたら20%下落とかするでしょうに。なんかコロナ時期のあの買い時ばかりだった頃が既に懐かしいw
[1737] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 15:43
●続きを描く

陰謀論的なのかましといてなんですが、単純に日本の価値がグローバルで鼻くそに落ちぶれた(メッキがはがれた)だけという結論。
これまで提灯持ちや国連協力やODAや何やらと「日本頑張ってる!やってますぜ!?」という外交上のアピールで何となく日本という国の価値を保ってきたのだけどコロナ~中露脅威化を皮切りにしたグローバル価値観のリセットの中で一気に日本の経済・軍事上の意味が貶められた事が原因とも。
まぁコロナだけじゃなく半導体ショックやEVでの中韓による仕掛けがあった10年前くらいから既に仕掛けられてたんですが。まぁより正確に言えばバブル後の人材・技術流出が一番の原因で、先の外注依存のきっかけとなった「選択と集中」という名の戦犯が実際の円安を導いた。経済界主導による日本国家の価値損失である。
[1738] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 15:54
なにがクールジャパンですか?
エンタメなんてモラルや価値観が不備な「子供」に餌をばら撒いて「親」の金を引き出すための虚業ですよ?
コンテンツなんて一部の天才の自己満足を商業化して資産家が食いつぶそうってだけの原爆オナニーズショウですよ?
実業でちゃんと安定した経済を実現してグローバルで対抗できるようになさいな。国政でしょう?バカじゃないのか?
[1739] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 16:02
海外や機関がこぞって円安というバブルの乱痴気騒ぎに乗じて国内株式市場を食い物にしてるだけの虚像経済成長をして「貯金より投資だ!」と今度は日本の虎の子の預貯金を一気に放出して乱痴気騒ぎの場を更に注ぎ込んでソーレソレソレお祭りだ―ですか?
祭りのあとでどうなりましたかね?
家を焼かれたオジサンとヘソクリ取られたオバサンが残るばかりでしょうね。
20年後はそれこそ「後の祭り」ですか?
[1740] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/29(Mon) 16:08 *
いや、20年どころじゃないなぁ
既に機関は一気に手を引いたので海外投資家が手を引けば一気に梯子を降ろされて第2のバブルですよ。
もうここまで来たら後には引き返せないのですよ。
更に円安を煽って国内株式市場に海外投資家と機関を呼び戻してバブルを更に拡大させるしか他に手はないのです。経済も政治も阿呆な選択ばかりを繰り返すばかり。
囚人ばかり、虚像ばかりが罷り通りすぎるアンチモラルの時代すぎるんだよ…江戸・明治に戻ってもう一度商売をちゃんとしてみませんか?
レス3件省略。すべて見るには返信ボタンをクリックしてください。 [↑]
[1725] 無題
たがやしいちろう : 2024/04/24(Wed) 23:47
ほうげんの味噌汁が呑みたいっ!
あの口の中で旨味が爆発する味噌汁が呑みたい!
どうしても呑みたい!!!!
[1726] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/24(Wed) 23:53
ほうげんの味噌汁は毎日味が変わる。
味噌が濃い目の日、薄めの日、旨味が強い日、甘味が強い日などなど。もしかするとその日の気温などを見てるのかもしれないし、単に女将さんの匙加減かもしれない。
なかでも最強の味噌汁は
・味噌が薄め
・旨味濃い目
・玉ねぎ甘味ほんのり程度
この3要素が重なった時が最強である。
天下の一品である。
[1727] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/24(Wed) 23:54
頼む!誰かあのレシピを解析して公開してくれ!
家事ヤロウ!頼む!
[1728] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/25(Thu) 00:34
・こんぶ水
・顆粒だし(かつお・こんぶ)
・鶏ガラだし(半量)
・醤油数滴
・お酢少し
最後に味噌入れたら沸騰させない
[1729] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/25(Thu) 00:36
たまに出汁に無臭にんにく入ってるのもあるので、ちょっと試してみたい
とりあえず今までの所
・昆布×カツオが一番(どっちか一方だと旨味足りない)
・あごだしはNG(あごだしの味は求める味では無かった)
[1735] Re: 無題 : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 20:43
結局再現はできなかった。
ただ、昆布だしは倍は入れるが良いというのは知見。
昆布はたっぷり入れれば入れるだけ幸せな味に近づく。
[1730] 3DCoatサイコー!
たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 02:06
今更に初めて3DCoatの外部編集機能(Photoshopペイント)を使ってみる。
もう、これ、戻れないw
しかもちゃんとパディングが補完されるっ!
…なんというか、俺、20年近く3Dデザイナーやってるけど、未だにちゃんとSubstance使わせて貰えたこともないし、テクスチャはほぼ全てPhotoshopだし、何ならペイントもPhotoshopの3D機能しか使わせて貰えてなかったし…本当、なんでやねん?っていうほど貧相な開発環境ばかりだったんですよね。
それが、やっと、本当の、3Dペイントソフト触ってこんなにフツーにドローイングでやれるんかいっ!って唖然とするレベル。普通に…エアブラシとか使えてるよ…なにこれ?Photoshopの3D機能なんて廃止予定だからphotoshopなのにブラシすらロクすっぽまともに使えねーんだぜ?AdobeはなんでSubstanceなんて買い取ったのか?どう考えても3DCoatを買い取って同ハンドペイント機能をPhotoshopに統合すべきだったろ?とか。
兎にも角にも素晴らしい!
今更に高部氏のチュートリに感謝!!!
[1731] Re: 3DCoatサイコー! : たがやしいちろう : 2024/04/27(Sat) 02:08
嘘ついてました。実は2社前の時にちゃんとツールはあったのよね。ただどうにも使い勝手が悪すぎて…2,3度試してPhoshopの3D機能に逃げちゃっただけですw
BodyPaint 3D(Cinema4D)
GUIがね…なんであんな特殊なん?あれは…Maya使いには乗り越えられなかった…